食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ガンダム系◆ BB戦士三国伝 曹丕ガンダム

BB戦士三国伝 曹丕(そうひ)ガンダム

投稿日:2018年11月10日 更新日: この記事は約4分で読めます。


BB戦士三国伝の曹丕ガンダムです。素材はガンダムXらしいです。BB戦士三国伝の世界では素材=「演者」と言うらしいですね。

BB戦士三国伝 曹丕(そうひ)ガンダム

三国志そもそもよく知らないんですよね(クリックで拡大)

これはおそらく10年ほど前、「いつもボトムズばっかり造ってるから、たまには目先の変わったものでも造りたいな」と思ったので、たまたま売り場で気になったものを衝動買して造ったものです。

 BB戦士三国伝 曹丕(そうひ)ガンダム

塗装には自分なりに凝りました。(クリックで拡大)

私は三国志には思い入れも知識もないので、このキットについて知っていることは、曹丕は曹操の息子で、曹丕ガンダムの付属パーツを曹操ガンダムに取り付けると、曹操ガンダムの完全体が出来上がる らしい ということぐらいです。

BB戦士三国伝 曹丕(そうひ)ガンダム

後ろ姿。羽部分のマスキングが大変でした。(クリックで拡大)

そんな訳で、製作に関して特別なことはしておらず、兜部分のツノの後ろ側に出てしまう肉抜き穴をパテで埋めたのと、塗装はブルーの部分はパール塗装、ゴールドの部分は下地にシルバーを吹いて、その上からクリアイエローを重ね吹きしたキャンディ塗装にチャレンジしたぐらいです。

BB戦士三国伝 曹丕(そうひ)ガンダム

武器を始め、色々な付属物があるところが楽しいですね。(クリックで拡大)

マスキングは大変ではありましたが、わりと構造がシンプルなキットだったので、マスキングのやり方に迷って作業が止まるということはありませんでした。

 BB戦士三国伝 曹丕(そうひ)ガンダム

軽量版です。カブトと背中のマントを外しました。(クリックで拡大)

最初は思い入れがなかったので適当に造って終わりと思っていたのですが、実際組んでみると、部品を組み替えていろんな形態にできるプレイバリューの高いキットで、塗装もやりにくいところはなく、スミ入れをするとモールドがきっちり浮き上がってきて、なんだか思い入れが出てきました。肩に付いているアーマーを外して連結するとガンダムXのディバイダー状の盾(?)に変化します。

BB戦士三国伝 曹丕(そうひ)ガンダム

ディバイダーの左右に剣を差し込んで派手な形態に出来るのです。(クリックで拡大)

今は造りたいキットがたくさんあるので、SD系のキットの順番が来ることはかなり先かもしれないですが、深く考えずに単純な格好良さを思い切り追求できるこういうタイプの制作もまたやりたいですね。

BB戦士三国伝曹丕ガンダム

2021/12/2写真追加(クリックで拡大)

SD三国伝 姜維ガンダム

パーツ多め(クリックで拡大)

2022/4/30姜維ガンダムを作り始めました。

こちらもギミックが楽しそうなキットです。

BB戦士三国伝 姜維(きょうい)ガンダム

ガンプラコレクション アッグガイ全塗装 楽しい・・・そして可愛い・・・

HFUC F2ザク デカール貼りと仕上げ

HGガンダムバルバトスルプス

-プラモデル, ◆ガンダム系◆, BB戦士三国伝 曹丕ガンダム

執筆者:

関連記事

HGオリジン 旧ザク

HGオリジン 旧ザクをリアルタイプカラーっぽく筆塗りしてみた

本日の過去作画像はHGオリジン 旧ザクをリアルタイプ旧ザクのカラーリングで塗ってみたもの。 正面図です。(クリックで拡大) これを作ったときの自分の思いは、「合わせ目消しとか表面処理とか後ハメ加工とか …

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド(デカール貼り)

先日買ったGフレームの出来の良さに驚いています。可動良し、プロポーション良し、部分塗装も必要十分で食玩としては非常に完成度が高いです。これは部分塗装と整面で更に完成度を上げる工作をしたくなってしまいま …

ガレージキット マーラー(小林誠版マラサイ)

ガレージキット マーラー

今回はガレージキットの作例「マーラー」です。 ガレージキット マーラー(クリックで拡大) かなり昔に手に入れたものなので、入手したイベントがキャラホビなのかC3なのかすでに失念してしまいました。価格は …

旧キット プロトタイプドム アルミ線接続

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(3)サフチェック

今月と来月は旧キット再販祭りなので、色々買い込みたい。 だって1個300円とかだもんね。楽しみだ。 太ましい(クリックで拡大) 表面処理の仕上がり具合と、やっぱりそろそろ完成形に近い姿を見たいのでサフ …

HGUCゲルググ 製作中

HGUCゲルググのプロポ調整

ブロックヘッドの進行状況は後日追加の記事を掲載する予定として、今日はHGUCのゲルググの製作途中の写真を掲載。 色々なブログを参考にしています(クリックで拡大) なかなか「これが正解!」と言えるような …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。