食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル 旧キット 1/144 高機動型ザク

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(2)

投稿日:2020年1月13日 更新日: この記事は約3分で読めます。


楽しすぎる旧キット弄り。

旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡ1

どうでしょうこのゴリラ体形(クリックで拡大)

関節以外にいじったのはフンドシ部分を前側に延長したのと、肩幅の詰めぐらい。
あとは右肩のシールドがちょっと薄くて頼りなかったのでプラ板を貼って厚みを増しておきました。

旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡ2

味のある後ろ姿(クリックで拡大)

肩の付き位置はちょっと高すぎただろうか?
この辺は接続したいところでまた本体にドリルで穴をあければ良いので後からでも調整は可能だ。アルミ線接続方式は本当に自由度が高くて気楽に作業ができる。

旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡ3

各パーツの形状がいいよね(クリックで拡大)

ここまで来たらあとは表面処理とかディティールアップの作業するだけなので気が楽だな。
旧キットはそういう作業に力を入れれば入れるほど見栄えがするのでやりがいしかない。

旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡ4

ガチムチとシュッとしたイケメンのツーショット(クリックで拡大)

F2と並べてみたりして。。。

意外と完成は近い。

2021/3/4 NEW!

ザク縛りでブログを立ち上げました。ザクしか載ってないザクのザクによるザクのためのブログ「ザクブログ

ザクブログ

ザクだけのブログです

■関連リンク■

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(5)完成

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(4)完成!

旧キット1/144ジムスナイパーカスタムのアルミ線接続(1)仮組み

旧キット1/144 ザク強行偵察型のアルミ線接続(5)完成!

-プラモデル, 旧キット 1/144 高機動型ザク
-, , ,

執筆者:

関連記事

HGUCギラ・ドーガ

HGUCギラ・ドーガ

HGUCギラ・ドーガ(機動戦士ガンダム逆襲のシャア)です。 ザク系のくせにイカツイですよねコイツ(クリックで拡大) これも10年以上前の作品になります。ホント、この時期は丁寧に表面処理していたんだなあ …

HGUCドム

HGUCドム(仮組み)

いよいよHGUC一年戦争モノのジオン機体量産機補完計画も大詰め。 ゲルググ→ギャン→ザク(F2)→グフ(カスタム)と開発系譜を全然無視して好きなように進めましたが、トリはこちら。 左手の開き手が雰囲気 …

旧キットプロトタイプドム アルミ線接続

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続

06Rのアルミ線接続が思いのほか、楽しかったので2作目に着手した。 1/144 YMS-09 プロトタイプ・ドムでございます。 ドムキットにハズレ無し(クリックで拡大) このキットも06R同様にMSV …

マックスファクトリー ブロックヘッド

マックスファクトリー ブロックヘッド (ディテール追加)

『(CB)アーマーターイム!』 今日もチマチマ進めているブロックヘッドの細かなディティールアップを写真掲載。 なんとも微妙な場所に。。。(クリックで拡大) 電撃ホビーのサイトの作例を参考に、股間部分に …

1/35 エグゾフレーム

エグゾフレーム 1/35 全塗装

OBSOLETEのyoutubeはちょっと前から視聴してたんだけど、ホビージャパンの付録についていたエグゾフレームを塗装してみました。 現代風ATといった趣も(クリックで拡大) 可動範囲はたしかに広い …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。