食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ガンダム系◆ 旧キット1/144プロトタイプドム

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(5)完成

投稿日:2020年5月1日 更新日: この記事は約4分で読めます。


旧キットの何が良いかって、サクサク作れてしまうところですよね。

1/144 旧キットMSVプロトタイプドム1

太ましさ(クリックで拡大)

今回もパーツ形状はいじってません。
アルミ線で関節の付き位置を変えただけ。左の拳だけエポパテで作ったけど、パーツ形状に影響する改造はそれだけ。やっぱり素性の良いキットなんですね。

1/144 旧キットMSVプロトタイプドム2

バズーカはかなり延長しています(クリックで拡大)

右手はバズーカを肩掛けにして持たせるために手首の角度変更とバズーカの砲身の延長をしています。全身固定ポーズなので、バズーカも肩装甲に真鍮線で接続して安定させています。

1/144 旧キットMSVプロトタイプドム3

黒鉄色ってMSVリアルタイムの時代にはよく使ったよね(クリックで拡大)

バックパックはアンテナ部分を金属の部品で置き換え、プライマーを塗って黒鉄色で塗装。
Pドムのバックパックって本体よりちょっと小さめなのが隠れた特徴かもしれん。

1/144 旧キットMSVプロトタイプドム4

中二病的なデカール(クリックで拡大)

キット付属のデカールはミニ四駆的なデザイン。ハッキリしたデザインでもうこれを使うしかないって感じですね。足のバーニアはアフターパーツです。

1/144 旧キットMSVプロトタイプドム5

先輩のザクさんと(クリックで拡大)

次は何作ろう。ジムスナイパーとか、強行偵察型ザクとか積んでます。
旧キット眺めながら缶コーヒー飲む時間は最高ですよ。
ステイホームですしね。

旧キット プロトタイプ・ドム

2021/12/10写真追加(クリックで拡大)

旧キット プロトタイプ・ドム アルミ線接続

2021/12/10写真追加(クリックで拡大)

旧キット1/144ジムスナイパーカスタムのアルミ線接続(4)完成!

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(4)完成!

旧キット1/144ジムスナイパーカスタムのアルミ線接続(3)サフ吹き

旧キット1/144ジムスナイパーカスタムのアルミ線接続(1)仮組み

旧キット1/144 ザク強行偵察型のアルミ線接続(5)完成!

-プラモデル, ◆ガンダム系◆, 旧キット1/144プロトタイプドム
-, ,

執筆者:

関連記事

旧キット1/144 ザク強行偵察型

旧キット1/144 ザク強行偵察型のアルミ線接続(3)脚部と胴体の接続

とりあえず全体のバランスを見るために接続してみました。 現状だと自立しないのでコンテナに寄りかからせています(クリックで拡大) 太ももは一旦切断して1ミリプラ板を2枚挟んで延長しています。 太ももが直 …

ガンプラコレクション アッグガイ

ガンプラコレクション アッグガイ全塗装 楽しい・・・そして可愛い・・・

意外な造形の良さにビックリしたこのシリーズ。 まごうことなき旧キットの趣(クリックで拡大) きっちり合わせ目も出るので表面処理も必須ですが、そこがいい。 やはり何もいじらなくてもかっこいい完成品ができ …

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド

マックスファクトリー 1/72 ブロックヘッド(デカール貼り)

先日買ったGフレームの出来の良さに驚いています。可動良し、プロポーション良し、部分塗装も必要十分で食玩としては非常に完成度が高いです。これは部分塗装と整面で更に完成度を上げる工作をしたくなってしまいま …

システムベース001

【格納庫ジオラマにピッタリ】ビルダーズパーツ システムベース001を塗装してみた

以前、ブログ映えを意識して爆発のエフェクトパーツなどを導入してみたりしたのですが、エフェクトパーツが派手な動きを演出する「動」のパーツならば今回のものはまさに「静」、駐機状態のMSを表現するのにぴった …

1/35 WAVE ブラッドサッカー

WAVE 1/35 ブラッドサッカー サフチェック

最近はボトムズ分が不足していた気がするので、あまり手をかけずにサクッと仕上げるつもりで作っています。 ちょっとだけ手を入れています(クリックで拡大) 腰のフロントアーマーを1ミリほど拡大。 左右の耳の …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。