食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

◆ガンダム系◆ プラモデル 旧キット1/144プロトタイプドム

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(5)完成

投稿日:2020年5月1日 更新日: この記事は約4分で読めます。

旧キットの何が良いかって、サクサク作れてしまうところですよね。

1/144 旧キットMSVプロトタイプドム1

太ましさ(クリックで拡大)

今回もパーツ形状はいじってません。
アルミ線で関節の付き位置を変えただけ。左の拳だけエポパテで作ったけど、パーツ形状に影響する改造はそれだけ。やっぱり素性の良いキットなんですね。

1/144 旧キットMSVプロトタイプドム2

バズーカはかなり延長しています(クリックで拡大)

右手はバズーカを肩掛けにして持たせるために手首の角度変更とバズーカの砲身の延長をしています。全身固定ポーズなので、バズーカも肩装甲に真鍮線で接続して安定させています。

1/144 旧キットMSVプロトタイプドム3

黒鉄色ってMSVリアルタイムの時代にはよく使ったよね(クリックで拡大)

バックパックはアンテナ部分を金属の部品で置き換え、プライマーを塗って黒鉄色で塗装。
Pドムのバックパックって本体よりちょっと小さめなのが隠れた特徴かもしれん。

1/144 旧キットMSVプロトタイプドム4

中二病的なデカール(クリックで拡大)

キット付属のデカールはミニ四駆的なデザイン。ハッキリしたデザインでもうこれを使うしかないって感じですね。足のバーニアはアフターパーツです。

1/144 旧キットMSVプロトタイプドム5

先輩のザクさんと(クリックで拡大)

次は何作ろう。ジムスナイパーとか、強行偵察型ザクとか積んでます。
旧キット眺めながら缶コーヒー飲む時間は最高ですよ。
ステイホームですしね。

旧キット プロトタイプ・ドム

2021/12/10写真追加(クリックで拡大)

旧キット プロトタイプ・ドム アルミ線接続

2021/12/10写真追加(クリックで拡大)

旧キット1/144ジムスナイパーカスタムのアルミ線接続(4)完成!

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(4)完成!

旧キット1/144ジムスナイパーカスタムのアルミ線接続(3)サフ吹き

旧キット1/144ジムスナイパーカスタムのアルミ線接続(1)仮組み

旧キット1/144 ザク強行偵察型のアルミ線接続(5)完成!

-◆ガンダム系◆, プラモデル, 旧キット1/144プロトタイプドム
-, ,

執筆者:

関連記事

旧キット1/144 MS06R 高機動型ザクⅡ

06R大地に立つ! 旧キットMS-06R 高機動型ザクⅡのアルミ線接続(3)サフチェック

天気が悪い日にサフ吹きをしましたよ。 アルミ線接続は最終的に固定するまでは不安定で立たすのが大変です(クリックで拡大) モノアイはseriaで買ったジュエルシールで、ちょっと奥に引っ込んだような位置に …

WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム

WAVE 1/35 スコープドッグ ターボカスタム 制作途中写真

とうとうこのアイテムに手を付ける日が来ました。(←大げさ) クリックで拡大 とりあえず今回はグレゴルー機で作ろうと思います。 クリックで拡大 今のところ、左肩のスモークディスチャージャーを真鍮パイプと …

マックスファクトリー ブロックヘッド

マックスファクトリー ブロックヘッド (ディテール追加)

『(CB)アーマーターイム!』 今日もチマチマ進めているブロックヘッドの細かなディティールアップを写真掲載。 なんとも微妙な場所に。。。(クリックで拡大) 電撃ホビーのサイトの作例を参考に、股間部分に …

HGUCザクⅡF2

HGUCザクⅡF2にスジボリしまくって老眼が大変なことに

ガンステイドがある箇所で行き詰ってるので以前から放置していた作りかけのF2のスジボリを再開。 目付きが悪くなるようにしています。ちなみにワタクシは目が悪いです(クリックで拡大) 「そういえば量産機好き …

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ

マックスファクトリー 1/72 サバロフ AG9 ニコラエフ(改修 その3 サフチェック)

表面処理の具合を見るためにサフって見ました。 キャノピーだけ塗ってあります(クリックで拡大) キットのままでもニコラエフの形状はすごく丁寧に再現されてると思うのですが、どうにもスマートすぎるというか、 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。