食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

◆ガンダム系◆ プラモデル 旧キット1/144プロトタイプドム

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(4)完成直前

投稿日:2020年4月29日 更新日: この記事は約2分で読めます。

そろそろ作業も大詰め。

1/144プロトタイプ・ドム旧キット1

背景は楽天モバイルの説明書(クリックで拡大)

バズーカは肩掛けで構えられるように手首の角度を変えて、バズーカの砲身も延長してこんな感じに。バズーカのグリップは真鍮線接続にしてあって塗装後に接着できるようにしてある。

1/144プロトタイプ・ドム旧キット2

こういう細かいところを作り込むのが好き(クリックで拡大)

ランドセル横のアンテナは基部以外のところは削り取ってプラ版で作り直し、アンテナの根元は秋葉原の電子部品店で買ってきた部品(←名前は不明)に真鍮線を指したものに変更。キットのままでも形状は悪くないけど強度に不安があるので。

1/144プロトタイプ・ドム旧キット3

整形は出来たけど表面処理が難しい(クリックで拡大)

右側の拳は形状は出来たような気がするけど、エポパテの表面が荒れていると言うか毛羽立っていると言うかキレイでないので、ここの処理をどうするか悩みどころ。

1/144プロトタイプ・ドム旧キット4

シャア専用ではなくて(クリックで拡大)

本体の赤いラインとか頭部のバイザーの赤部分を先に塗装。マスキングして本体色の黒を塗る。黒ってディティールとかカドの部分を見せづらいので最後はドライブラシでエッジを目立たせるべきか。。。

1/144プロトタイプ・ドム旧キット5

ランドセルって言い方最近はあまりしないかな(クリックで拡大)

バックパックは下部が可動式と言うか、上部からぶら下がっている構成で、隙間から中が見えてしまうので予め中は黒く塗っておく。

次回でおそらく完成です。

-◆ガンダム系◆, プラモデル, 旧キット1/144プロトタイプドム
-, ,

執筆者:

関連記事

HGUCギャンリバイブ

HGUCギャンを射撃戦仕様に改造中(2)サフ吹き

スジボリの具合を見たくてまたもや雨の日なのにサフチェック。 下肢だけはHGUCガルバルディβ(クリックで拡大) 肩の丸いパーツは何もディティールが入っていなくて寂しかったけど、この曲面にきれいにスジボ …

【水性ホビーカラー筆塗り】1/20 機動歩兵(宇宙の戦士)

【水性ホビーカラー筆塗り】1/20 機動歩兵(宇宙の戦士)

機動戦士ガンダムのモビルスーツのイメージソースとなった「宇宙の戦士」のパワードスーツです。 クリックで拡大 今回も水性ホビーカラーの筆塗りです。 クリックで拡大 調色レシピは忘れましたが、おそらく本体 …

ザクウォーリア

SEEDコレクションシリーズ ザクウォーリア

おそらくNewTypeの付録で付いてきたと思われるザクウォーリアのプラモデルを部分塗装したもの。めっちゃ古い。 もう表面処理すらしていないです(クリックで拡大) ネットを調べたところによると、石田彰( …

Get truth特装版 ダグラム

【素組レビュー】Get truth特装版 ダグラム

地元のTSUTAYAで確保できたので、さっそく組んでみました。 満足度高い(クリックで拡大) ボックスアート 箱はこんな感じです。この中にランナー+組立説明書+コミックが収納されています。 側面に完成 …

ブロックヘッド

マックスファクトリー ブロックヘッド 製作途中写真

今日は製作途中写真を掲載。 太ましい。(クリックで拡大) このキット、現在市場販売されているブロックヘッドの造形物の中でも最高の出来じゃないかと思う。(ガレージキットは除いて。) ワタクシごときの腕で …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。