食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ◆ガンダム系◆ 旧キット1/144プロトタイプドム

旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(3)サフチェック

投稿日:2020年4月22日 更新日: この記事は約2分で読めます。


今月と来月は旧キット再販祭りなので、色々買い込みたい。
だって1個300円とかだもんね。楽しみだ。

旧キット プロトタイプドム アルミ線接続1

太ましい(クリックで拡大)

表面処理の仕上がり具合と、やっぱりそろそろ完成形に近い姿を見たいのでサフ吹いて各パーツを固定してみた。合わせ目の消し漏れを発見(汗)

旧キット プロトタイプドム アルミ線接続2

手首はもうちょっと大きいほうが良いのかな?(クリックで拡大)

やはり元のキットが素晴らしいのでこのまま完成させても良さそうだが、ちょっとだけ気になるのは左手の拳の小ささ。もうちょっとパテ盛りして大きくしたほうが良さそうだ。サフチェックのメリットとして、こういう具合にバランスチェックにも使えるってことがありますね。サフ吹かないと各パーツの色がぜんぜん揃わないのでバランスも良くわからない。

旧キット プロトタイプドム アルミ線接続3

バズーカの延長すべき長さもこれで分かった(クリックで拡大)

バックパックの一部にディティールが甘いところを発見。エバグリの短冊状に切ってあるプラバンでディティール補強。

旧キット プロトタイプドム アルミ線接続4

プラバンを貼ってディティールアップ(クリックで拡大)

旧キット本当に楽しい。
たまにはジムとか連邦系もやってみるかな。

■関連記事■

◆2020/4/13 旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続

◆2020/4/15 旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(2)

◆2020/5/1 旧キットプロトタイプドムのアルミ線接続(5)完成

-プラモデル, ◆ガンダム系◆, 旧キット1/144プロトタイプドム
-,

執筆者:

関連記事

ブロックヘッド 黒立ち上げ

マックスファクトリー ブロックヘッド(下地塗装)

黒立ち上げのための下地塗装が終わったのでアップ。(前回はサフ吹きまで終わってた) 見えにくいですが、全体を黒で下地塗装しています(クリックで拡大) 本当にコメントすることがあまりないんだけど、丁寧に表 …

アクティックギア ファッティー

過去の完成品にチッピングしてみた

プラモ歴が長い割になかなか上達しないワタクシですが、特に苦手な分野のひとつとしてウェザリング塗装があります。どうにも自然な感じの汚れにならないんですよね。 しかし、プラモ作りの作業の大半は「習うより慣 …

プチッガイ レッドショルダーカスタム

プチッガイ レッドショルダーカスタム

箸休め的にプチッガイを塗装。 マークは右肩です(クリックで拡大) マーキングはwaveの1/35AT用のデカールを使用。 レッドショルダーのマークがいいアクセントに(クリックで拡大) もうこれ以上書く …

1/35 OBSOLETE 武装エグゾフレーム

1/35 OBSOLETE 武装エグゾフレーム ディテールアップ(完成)

一旦、デザートピンクの迷彩を筆塗りでやってみて、ウェザリングしたらあまりにも汚い見た目になったので。。 めちゃくちゃ時間かかったのに(クリックで拡大) あまり面白みはないがグレーに塗り直してみました。 …

HGUCジムカスタム量産型

【特徴無く仕上げた!】HGUCジムカスタム量産型

今日の過去作紹介は「HGUCジムカスタム量産型」です。機動戦士ガンダム0083スターダストメモリーに登場した機体です。 割りとジオンスキーな自分ですが、ジムの主張のなさも好き。(クリックで拡大) これ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。