箸休め的にプチッガイを塗装。
マーキングはwaveの1/35AT用のデカールを使用。
もうこれ以上書くことがないですが、塗装は30分で終わりました(クリックで拡大)
次はメルキアカラーのプチッガイなども予定しています。(してません)
今日はそんな感じで。
投稿日:2020年9月6日 更新日: この記事は約2分で読めます。
箸休め的にプチッガイを塗装。
マーキングはwaveの1/35AT用のデカールを使用。
もうこれ以上書くことがないですが、塗装は30分で終わりました(クリックで拡大)
次はメルキアカラーのプチッガイなども予定しています。(してません)
今日はそんな感じで。
執筆者:つってぃー
関連記事
旧キット1/144ジムスナイパーカスタムのアルミ線接続(1)仮組み
GW1日目。旧キットを進めます。 連邦系も手を出したいってこともあり、ジムスナイパーカスタムを開封しました。 箱絵にストーリーを感じる(クリックで拡大) 入手できたのはZガンダム版の方でした。 こちら …
【超絶クオリティ!】フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーアギト 素組レビュー
新しいものに手を出してみました。 立ち姿だけでも既に美しい(クリックで拡大) Figure-rise Standard 仮面ライダーアギト グランドフォームです。 ヨドバシで見かけて試しに購入。作成に …
今日の過去作紹介は「HGUCジムカスタム量産型」です。機動戦士ガンダム0083スターダストメモリーに登場した機体です。 割りとジオンスキーな自分ですが、ジムの主張のなさも好き。(クリックで拡大) これ …
おそらくNewTypeの付録で付いてきたと思われるザクウォーリアのプラモデルを部分塗装したもの。めっちゃ古い。 もう表面処理すらしていないです(クリックで拡大) ネットを調べたところによると、石田彰( …
旧キット1/144ジムスナイパーカスタムのアルミ線接続(2)脚部接続
連邦系と言うかジム系は直方体の組み合わせなので、ヤスリがけが楽ですね。 ノーマル状態だと胴体が寸詰まりに見えてしまう(クリックで拡大) 基本、アルミ線接続の時は旧キットのパーツ形状を味わいたいのでプロ …