食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

プラモデル ガチャーネン

1/35 メルジーネ(マシーネンクリーガー)

投稿日:2018年12月15日 更新日: この記事は約2分で読めます。


今日の過去作画像は「1/35 メルジーネ」(マシーネンクリーガー)です。

メルジーネその1

このカラーリングから何かを感じ取ってください(クリックで拡大)

実はこのメルジーネ、スコープドッグを模したカラーリングにしてあります。左肩のマークもギルガメス文字なんですよね。

メルジーネその2

背面のディテールも小スケールとは思えない細かさ(クリックで拡大)

マシーネンクリーガーのキットとか造形物は好きなんですけど、ストーリーはあまり良くわかっておらず、こういう自由なアレンジを楽しんじゃおうと思ったんです。言わなければスコープドッグカラーとはわからないと思いますけどね(笑)

メルジーネその3

実は赤い右肩は引っ越しの時に紛失してしまったみたい(クリックで拡大)

一応レッドショルダーカラーということで、右肩は赤く塗ったのですが、引っ越しの際に外れたまま無くなってしまい、そのままにしてあります(汗)しかしこのミニサイズのマシーネンは幾つも造りたくなりますね。次は同じ部隊の設定で同系統のカラーリングで3体ぐらい同時に造りたい感じ。

メルジーネその4

今日はここまで(クリックで拡大)

今日はそんな感じです。

海洋堂 カプセルキット 35ガチャーネンに塗装しちゃった件

ガチャーネン ラクーン全塗装

-プラモデル, ガチャーネン

執筆者:

関連記事

Wave 1/24 スコープドッグ バーコフ機

Wave 1/24 スコープドッグ バーコフ機

モデラーなら誰でも自分の名刺代わりの一作というのがあると思うけど、今回のスコープドッグは自分にとってまさにそんな感じの作品。 Wave 1/24 スコープドッグ バーコフ機(クリックで拡大) Wave …

HGUCグフカスタム|つってぃーのプラモブログ

HGUCグフカスタム(6)完成

調色で散々苦労したけど、これにて完成です。 色だけでなく工作も苦労しましたね(クリックで拡大) 頭、手足などの水色部分も、胴体の青い部分も濃淡のツートーンで塗り分けているんですが、水色部分に濃淡の差を …

HGUCベースジャバー

HGUCベースジャバー

実はもう7年ぐらい前に仮組みだけして放置してたやつを全塗装。 ユニコーンに出てたやつですね(クリックで拡大) 形状も非常に優秀で、パーツの精度もきっちり出ていて良キットでした。 モビルスーツのプラモ化 …

【デザートカラーに塗装】Get truth特装版 ダグラム

【デザートカラーに塗装】Get truth特装版 ダグラム

Get truthの初回限定盤に付属していたダグラムを全塗装しました。 クリックで拡大 使用カラーはほとんど忘れました。 デザートイエロー系にホワイトを多めに混ぜて、退色したような色を目指しました。 …

1/100ガンステイド

Gフレームを骨組みにしてSPTのガンステイドを!(その3)

F2の基本塗装が終わったところでガンステイドを粛々と進めることに。 Gフレームは優秀な骨組みです(クリックで拡大) スネ部分のアーマーの位置決めと固定は本当に悩んだんだけど、結局目見当で位置合わせをし …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。