食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

装動/掌動

掌動 仮面ライダーギャレン 部分塗装

投稿日:2020年11月24日 更新日: この記事は約5分で読めます。

バンダイ SHODO-O 仮面ライダー4から仮面ライダーギャレンを部分塗装で仕上げたのでレビューします。

掌動 仮面ライダーギャレン_箱

アウトサイダーの方の箱はちょっと暗めのデザインですね(クリックで拡大)

ブレイドと同じく、前面部ではほとんど追加塗装の必要はなく、肩アーマーから伸びている腕輪っぽい部品と爪先部分のシルバーを足してやればOK。

掌動 仮面ライダーギャレン_1

ここまで完成度が高いとあまりやることがありません(クリックで拡大)

背面はいつものベルト部分とフクラハギのシルバーを足せば完成です。

掌動 仮面ライダーギャレン_2

慣れたもんです(クリックで拡大)

ただし、掌動を追加塗装する場合は、本体は塗り分けも含めて結構イージーモードで、大変なのは武器の塗装です。基本的に塗装されていないので、全て追加塗装で補ってあげる必要があります。

掌動 仮面ライダーギャレン_3_武器の追加塗装

「銃入れるやつ」ももちろん再現!(クリックで拡大)

すべてフリーハンドの一発勝負で塗ってあります。
ほとんどはみ出しはナシ。というか、墨入れすれば誤魔化せます。

掌動 仮面ライダーギャレン_4_ギャレンラウザー

いわゆる「銃です」(クリックで拡大)

ギャレンラウザーはブレイラウザーと同じく通常モードとカード展開状態の2種類が付属します。全部塗りました。。。。

掌動 仮面ライダーギャレン_5

「ドロップ、ファイヤー・・・バーニングスマッシュ!」(クリックで拡大)

塗装は苦労しますが、やりきると情報量が上がってすごく見栄えがしますね。

掌動 仮面ライダーギャレン_6

飛翔感のあるライダーです(クリックで拡大)

食玩ベースを使って、印象的な「飛び降り変身」を再現してみました。

掌動 仮面ライダーギャレン_7

今回のブレイド系素体は力強くて良いです(クリックで拡大)

ブレイドと並べてみました。

掌動 仮面ライダーギャレンとブレイド

やはりこの2体の揃い踏みは絵になります(クリックで拡大)

両方入手してから気がついたんですが、ブレイドとギャレンってベルトの色が違うんですね。

掌動 仮面ライダーギャレン_8

「ナズェミテルンディス」(オンドゥルで拡大)

掌動 仮面ライダーギャレン 部分塗装

ダディ幸せそうだね(クリックで拡大)

掌動 仮面ライダーギャレン 部分塗装

辛味噌銃(クリックで拡大)

そんな感じです。

掌動 仮面ライダーブレイド 部分塗装

掌動 仮面ライダーカリス 部分塗装

掌動 仮面ライダーカブト ハイパーフォーム レビュー&部分塗装

SHODO-O 仮面ライダー3 仮面ライダーデルタ部分塗装

SHODO-O 仮面ライダー3 仮面ライダーキックホッパー&パンチホッパー部分塗装

掌動の作例一覧

-装動/掌動

執筆者:

関連記事

創動 ラビットモンド

創動 仮面ライダービルド ラビットダイアモンドフォーム

今日の過去作画像は「創動 ラビットダイアモンドフォーム」(仮面ライダービルド)。 ラビタンでセットにしたかったんだけど、買えなかったので(クリックで拡大) 実は、これが自分にとっては創動のはじめてのア …

掌動 仮面ライダーカリス

掌動 仮面ライダーカリス 部分塗装

バンダイ SHODO-O 仮面ライダー4から仮面ライダーカリスを部分塗装で仕上げたのでレビューします。ムッコロさないでください。 箱絵です(クリックで拡大) ブレイドとギャレンは割とデザインに共通性が …

掌動 ビルドとマシンビルダー

【部分塗装】仮面ライダービルド&マシンビルダー

SHODO-X 仮面ライダー12より仮面ライダービルドとマシンビルダーです。 他はクローズやハザードフォームが同時発売でした(クリックで拡大) ビフォーアフターを撮り忘れたので、箱の写真から。ビフォー …

装動ライドストライカー

装動 仮面ライダージオウ ライドストライカーに部分塗装してみた

今日は装動のライドストライカー(仮面ライダージオウより)を部分塗装したので写真アップです。 腕時計を大胆にモチーフにしたごっつい造形です(クリックで拡大) 昨年発売された創動のマシンビルダーでは2箱で …

装動 仮面ライダーディケイド

【究極ならず】装動 仮面ライダーディケイド 改修 【3体目でリベンジ】

究極の、最高最善のディケイドを作るつもりでしたが、最後の最後でしくじりました。 だいたいしくじった(クリックで拡大) 顔面部分をレジンで複製して、複眼部分の透明化を狙ったのですが、カード部分がうまく抜 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。