食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【部分塗装】SO-DO CHRONICLE仮面ライダークウガ

投稿日:2020年7月15日 更新日: この記事は約5分で読めます。


「だから、見てて下さい。。。オレの!変身!」

SO-DO CHRONICLE仮面ライダークウガ1装動

素晴らしい出来です(クリックで拡大)

SO-DO CHRONICLE 仮面ライダークウガをサクッと部分塗装してみました。

SO-DO CHRONICLE仮面ライダークウガ箱

箱のデザインも高級感がありますね(クリックで拡大)

追加塗装箇所はベルト部分、ヒザと足首の赤丸部分、胸部アーマーの下部分のメタリックオレンジ、手甲部分の赤です。赤はMr.カラーGXのGXメタルレッドにクリアーレッドを重ねたものです。あとは全体にエナメルでスミ入れして立体感をアップしています。それと、装動シリーズは肩アーマーの接続軸を塗装してあげると完成度がアップすると思います。

SO-DO CHRONICLE仮面ライダークウガ2

独特の臨戦態勢ポーズ(クリックで拡大)

もうこれだけであんまり書くことはないんだけど、素体の出来は本当に良いし、可動も優秀、部分塗装以外の部分のもとから塗装されている部分のクオリティもバッチリでした。胸アーマー部分の赤も絶妙な発色をしていて、所有満足度がとても高いです。

SO-DO CHRONICLE仮面ライダークウガ3

股関節は引き出し式でかなりポージングの自由度が高いです(クリックで拡大)

装動シリーズの数少ない弱点は足首がスカスカに見えるところかなと思います。次のシリーズでは改善されたりするんだろうか。ここは可動に影響するところなので大きく変えたりはできないのかも。

SO-DO CHRONICLE仮面ライダークウガ4

もちろんサムズアップも(クリックで拡大)

そして、手首パーツが豊富に付属しています。開き手が2種類、握り拳も2種類、そしてサムズアップの右手首の合計9個です。

SO-DO CHRONICLE仮面ライダークウガ5

マイティキック!(クリックで拡大)

以上、SO-DO CHRONICLE 仮面ライダークウガでした。

開発陣の気迫すら感じる完成度の高さでした。

装動 仮面ライダークウガ

クリックで拡大

SO-DO CHRONICLE仮面ライダークウガ

クリックで拡大

SO-DO CHRONICLE仮面ライダークウガアルティメットフォーム 部分塗装

【改造+部分塗装】掌動 ゴ・ガドル・バ(電撃体)

【全塗装】装動 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ

掌動 仮面ライダーカブト レビュー&部分塗装

【ノウハウ】装動 お手軽な改造で完成度をアップ!

装動 オリジナル改造 アナザーオーマジオウ

装動 仮面ライダー滅スティングスコーピオン 全塗装

【部分塗装】掌動 仮面ライダーアギトとマシントルネイダー

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動

執筆者:

関連記事

掌動 仮面ライダーアマゾン

掌動 仮面ライダーアマゾン部分塗装

SHODO-X 仮面ライダー9の仮面ライダーアマゾンに追加塗装しました。 ベルト以外は全身の紋様みたいなのをひたすら筆で塗りました(クリックで拡大) 背中の赤いラインが全面的に省略されていたので、そこ …

ガシャプラ マーシィドッグ

ガシャプラ マーシィドッグ製作(4)完成!

ジャングルを遡行するマーシィドッグ(クリックで拡大) ディティールアップ、マーキング、塗装全てに今の自分のできることとアイデアをすべて注ぎ込めたような気がするです。 一生ボトムズします(クリックで拡大 …

【リペイント】HG SHADOWMOON

【リペイント】HG SHADOWMOON

久しぶりにガシャ回してみたんですが、造形が超絶良かったのでせっかくなのでリペイントしてみました。 クリックで拡大 SHADOWMOONは創世王との融合を果たしつつも、自分の自我を保ったままパワーアップ …

掌動 仮面ライダーゼロノス 部分塗装

【ゼロガッシャーが】掌動 仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム 部分塗装【かーなーり手に入らない】

最初に言っておく、拡張パーツセットが手に入らなかったからゼロガッシャーの写真は無い! ベルト部分中心に塗装(クリックで拡大) 前面の追加塗装部分はベルト部分が主です。 それと、足首の金色のリング部分。 …

【改修+全塗装】掌動 ブルーバージョン

【改修+全塗装】掌動 ブルーバージョン

掌動SHODO-X 仮面ライダー10のスーパー1用バイク、ブルーバージョンを一部改修して全塗装しましたのでレビューします。 発売当初は買えなかったんですよね(クリックで拡大) 追加塗装箇所。まずは本体 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。