食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ Gフレーム

Gフレーム Hi-νガンダム 開封レビュー

投稿日:2021年1月6日 更新日: この記事は約6分で読めます。


Gフレーム12は奇跡的に発売日と言うか入荷直後に買えてしまったので、早速レビューです。

Gフレーム Hi-νガンダム箱絵

映像には未登場の機体(クリックで拡大)

もともと使われている色の数が少ない機体なので、未塗装の状態で結構完成度が高そうに見えます。

Gフレーム Hi-νガンダムフレームとアーマーの内容物

アーマーの方の内容物が相変わらず充実してますね(クリックで拡大)

付属物はシールドとライフル、手首は握り手と開き手がついています。
後述しますが、今回の弾から飾り用の支柱が付属しています。
これをフレームの余りパーツと組み合わせることで、Gフレーム用のミニアクションベース的な台座を作ることが出来るんですね。

Gフレーム Hi-νガンダム_1

バックヘビーで後ろに倒れそうです(クリックで拡大)

スタイリングとしては、胸部分がちょっと大きめと言うか、頭部とちょっとアンバランスな感じで、ちょっと近藤版っぽく見えます。つまりオレ好み!

Gフレーム Hi-νガンダム_2

前後幅がすごいですよね(クリックで拡大)

この機体のチャームポイントと言うか、最大の特徴はこのファンネルコンテナというか大型のバックパックですね。ファンネルの接続部のディティールも含め、非常に精密に造形されている印象です。もう、この段階でワクワクしちゃうよねえ。。

Gフレーム Hi-νガンダム_3

地上戦も似合う機体(クリックで拡大)

本来的には宇宙での戦闘を想定している機体だと思うのですが、爆発のエフェクトと一緒に地上戦っぽくポージングしてみました。イイネ!

Gフレーム Hi-νガンダム_足裏ディティール

もう、食玩の域を超えているディティール密度(クリックで拡大)

足裏もきっちりディティールが入ってます。

Gフレーム Hi-νガンダム_バックパック

ここ、やっぱり埋めていくしか無いな(クリックで拡大)

Gフレーム Hi-νガンダムの最大の泣き所と言うか悩みポイントはこの肉抜きでしょうね。
ファンネル、バックパック、プロペラントタンクそれぞれにガッツリと肉抜きがされています。まあ、粛々とパテ埋めしていく感じですね。はあ。。

Gフレーム Hi-νガンダム_4

非常によく曲がります(クリックで拡大)

可動ですが、シールドとファンネルが大型なのでポージングをしにくいですが、他の機体同様によく曲がり、膝立ちポーズも可能です。

Gフレーム Hi-νガンダム_5

Gフレーム何体もってんだろ(クリックで拡大)

ジム・ライトアーマーとドムと並べてみました。
同じ値段の商品とは思えないぐらいHi-νはボリュームありますね。

Gフレーム Hi-νガンダム_付属物

いつもなら持て余すこの人達(クリックで拡大)

そして、今回の弾から、いつも扱いに困っていたこの余りパーツを組み替えて、本体を飾るアクションベース的な飾り台をこしらえることが出来るようになりました。

Gフレーム Hi-νガンダム_無可動ハンガー

何だろう、このインパルスガンダムの変形みたいな無理矢理感(クリックで拡大)

このようなコア・スプレンダーな変形を行い、支柱を突っ立てると、↓のように飾ることが可能です。

Gフレーム Hi-νガンダム_7

割と安定してます(クリックで拡大)

使わない開き手パーツもくっつけておけるし、これはこれで良いんじゃないかなと言う気がします。

Gフレーム Hi-νガンダム_6

さて、パテを詰めていくか(クリックで拡大)

そんな感じで、Gフレーム12のHi-νガンダムでした。

これも肉抜き穴を埋めて、部分塗装するとかなり化けそうで楽しみです。

Gフレーム イージスガンダム 開封レビュー

Gフレーム ドム 開封レビュー

Gフレーム ジム 開封レビュー

輝き撃ちも出来る!Gフレーム 陸戦型ガンダムに部分塗装してみた!

Gフレーム ドムを塗装してランバ・ラル専用ドムに!

-食玩・カプセルトイ, Gフレーム
-

執筆者:

関連記事

装動外伝 アナザービルド 全塗装&改修

装動外伝 アナザービルド 全塗装&改修

筆塗り全塗装で完成。楽しみました。 筆塗りは楽しいです(クリックで拡大) 前回の記事の通り、関節部分のテクスチャーを足しているので、生物感は結構出たのではないかと思います。 肩、つま先、頭部の眼のあた …

層動 仮面ライダーオーズ/OOO タジャドルコンボ

メタリックレッドの発色が大変だった!SO-DO CHRONICLE 層動 仮面ライダーオーズタジャドルコンボ 部分塗装

積み装動の処理強化月間が続いています。 今日はオーズのタジャドルコンボ。 美しい装動です(クリックで拡大) 全身のメタリックレッドをきっちり発色させるのにとても悩みました。 隠蔽力が強くて筆塗りに適し …

【全塗装】Gフレーム ジム・コマンド(宇宙戦仕様)つってぃーのプラモブログ

【全塗装】Gフレーム ジム・コマンド(宇宙戦仕様)

特徴のないのが特徴、みたいな仕上げにしてみました。 クリックで拡大 カラーリングは、全体色の白はガイアのホワイトにNAZCANC-005のウォームライトグレーを混色したもの、赤はガイアの003ブライト …

装動 仮面ライダーバロン レモンエナジーアームズ

【全塗装】装動 仮面ライダーバロン レモンエナジーアームズ

装動の鎧武シリーズは非常にできが良いです。 溢れる「強者」感(クリックで拡大) 今回は塗装に力を入れました。 下地にGXメタルレッドにガイアのクリアーオレンジを混色して、自分の気に入った色味になるまで …

【レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーウィザード

【レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーウィザード フレイムスタイル

SHODO-O 仮面ライダー14から仮面ライダーウィザードフレイムスタイルです。 なんだろう。。クリスマス感(クリックで拡大) 部分塗装として足すところは殆どないのですが、30分ほどの作業で部分塗装し …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。