食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ Gフレーム

Gフレーム Hi-νガンダム 開封レビュー

投稿日:2021年1月6日 更新日: この記事は約6分で読めます。


Gフレーム12は奇跡的に発売日と言うか入荷直後に買えてしまったので、早速レビューです。

Gフレーム Hi-νガンダム箱絵

映像には未登場の機体(クリックで拡大)

もともと使われている色の数が少ない機体なので、未塗装の状態で結構完成度が高そうに見えます。

Gフレーム Hi-νガンダムフレームとアーマーの内容物

アーマーの方の内容物が相変わらず充実してますね(クリックで拡大)

付属物はシールドとライフル、手首は握り手と開き手がついています。
後述しますが、今回の弾から飾り用の支柱が付属しています。
これをフレームの余りパーツと組み合わせることで、Gフレーム用のミニアクションベース的な台座を作ることが出来るんですね。

Gフレーム Hi-νガンダム_1

バックヘビーで後ろに倒れそうです(クリックで拡大)

スタイリングとしては、胸部分がちょっと大きめと言うか、頭部とちょっとアンバランスな感じで、ちょっと近藤版っぽく見えます。つまりオレ好み!

Gフレーム Hi-νガンダム_2

前後幅がすごいですよね(クリックで拡大)

この機体のチャームポイントと言うか、最大の特徴はこのファンネルコンテナというか大型のバックパックですね。ファンネルの接続部のディティールも含め、非常に精密に造形されている印象です。もう、この段階でワクワクしちゃうよねえ。。

Gフレーム Hi-νガンダム_3

地上戦も似合う機体(クリックで拡大)

本来的には宇宙での戦闘を想定している機体だと思うのですが、爆発のエフェクトと一緒に地上戦っぽくポージングしてみました。イイネ!

Gフレーム Hi-νガンダム_足裏ディティール

もう、食玩の域を超えているディティール密度(クリックで拡大)

足裏もきっちりディティールが入ってます。

Gフレーム Hi-νガンダム_バックパック

ここ、やっぱり埋めていくしか無いな(クリックで拡大)

Gフレーム Hi-νガンダムの最大の泣き所と言うか悩みポイントはこの肉抜きでしょうね。
ファンネル、バックパック、プロペラントタンクそれぞれにガッツリと肉抜きがされています。まあ、粛々とパテ埋めしていく感じですね。はあ。。

Gフレーム Hi-νガンダム_4

非常によく曲がります(クリックで拡大)

可動ですが、シールドとファンネルが大型なのでポージングをしにくいですが、他の機体同様によく曲がり、膝立ちポーズも可能です。

Gフレーム Hi-νガンダム_5

Gフレーム何体もってんだろ(クリックで拡大)

ジム・ライトアーマーとドムと並べてみました。
同じ値段の商品とは思えないぐらいHi-νはボリュームありますね。

Gフレーム Hi-νガンダム_付属物

いつもなら持て余すこの人達(クリックで拡大)

そして、今回の弾から、いつも扱いに困っていたこの余りパーツを組み替えて、本体を飾るアクションベース的な飾り台をこしらえることが出来るようになりました。

Gフレーム Hi-νガンダム_無可動ハンガー

何だろう、このインパルスガンダムの変形みたいな無理矢理感(クリックで拡大)

このようなコア・スプレンダーな変形を行い、支柱を突っ立てると、↓のように飾ることが可能です。

Gフレーム Hi-νガンダム_7

割と安定してます(クリックで拡大)

使わない開き手パーツもくっつけておけるし、これはこれで良いんじゃないかなと言う気がします。

Gフレーム Hi-νガンダム_6

さて、パテを詰めていくか(クリックで拡大)

そんな感じで、Gフレーム12のHi-νガンダムでした。

これも肉抜き穴を埋めて、部分塗装するとかなり化けそうで楽しみです。

Gフレーム イージスガンダム 開封レビュー

Gフレーム ドム 開封レビュー

Gフレーム ジム 開封レビュー

輝き撃ちも出来る!Gフレーム 陸戦型ガンダムに部分塗装してみた!

Gフレーム ドムを塗装してランバ・ラル専用ドムに!

-食玩・カプセルトイ, Gフレーム
-

執筆者:

関連記事

Gフレーム ブルーディスティニー1号機

Gフレーム ブルーディスティニー1号機 開封レビュー

今までのGフレームの中でも傑作と言っていい出来。 ラプラスの箱(クリックで拡大) 内容物はこんな感じ。 シンプルな構成です。小さな部品が3つ有るのでなくさないように注意(クリックで拡大) 本体以外の付 …

装動 仮面ライダーリバイ 改修

【装動を40体以上塗装してきたオレが語る重箱の隅をつつく改修ポイント】装動 仮面ライダーリバイ

装動シリーズは既に展開5年目で、毎年完成度が上がっているので、今年のリバイスは改修ポイントがすごく少ないです。 このリバイが去年のセイバーに比べて改善したポイントは・・・ D男さんちゃんと寝てますか? …

装動 仮面ライダー滅スティングスコーピオン

装動 仮面ライダー滅スティングスコーピオン 全塗装

騒動の仮面ライダー滅を一部改造して全塗装した。 いぶし銀の魅力(クリックで拡大) 本体の改造は1箇所だけ。胴体をプラ版で1ミリ延長しました。 あとは足の後ろと股関節部分の肉抜き穴をパテ埋めしたぐらい。 …

Gフレーム ゲルググ 全塗装

【全塗装】Gフレーム ゲルググ

HGUCゲルググを作った時に、塗装で迷ってしまいノーマルゲルググにしなかったので、今回はごく普通の量産型ゲルググのカラーリングで塗りました。 2トーンの配色にしてあります(クリックで拡大) とはいえ、 …

1/35 SNAKE EYE その2

海洋堂 カプセルキット 35ガチャーネンに塗装しちゃった件

今日も過去作の写真を掲載。ガチャのキットを塗装したもの。 1/35 SNAKE EYE(クリックで拡大) 海洋堂からリリースされたカプセルキット35ガチャーネンのSNAKE EYE。(マシーネン・クリ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。