食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【全塗装】装動 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ

投稿日:2021年11月17日 更新日: この記事は約3分で読めます。


かなり塗装に苦戦した装動です。

装動 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ_1

完成してみればなかなかかっこいいんですけどね(クリックで拡大)

膝と肘の丸穴部分をエポパテで埋めて、ほぼ全塗装。

戦極ドライバーと、前腕・太ももの模様と、顔面のバイザー部分はシールです。

装動 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ_2

全身はメタリックブルーです(クリックで拡大)

大橙丸もマスキングで塗り分けました。めっちゃ大変でした。

装動 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ_3

もともと施されていた塗装がいい色です(クリックで拡大)

とは言え、もともと塗られていたオレンジ部分の塗装は非常に深みのある良い色で、シールのみで仕上げてもそれなりのクオリティにはなると思います。
SO-DO CHRONICLEはふくらはぎ部分の肉抜き穴がないので、エポパテで塞ぐ必要もないですし、無改造でもまあまあかっこいいのです。

装動 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ_4

角度付き手首のおかげで見得を切るポーズが決まります(クリックで拡大)

大橙丸と無双セイバーを手首で固定することで連結することが出来ます。カッケエ。

装動 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ_5

可動もバッチリ(クリックで拡大)

関節の可動範囲も問題なし。塗装するとプラが劣化してポッキリ折れることもあるので、ポーズ付けは緊張が伴いますけどね。

装動 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ_6

これにて(クリックで拡大)

そんな感じです。

鎧武にはそれほど強い思い入れがないので、実は塗装作業の後半はひたすら苦痛でした(汗)

でも出来上がってみれば、やはりこのメタリックオレンジの部分が非常にかっこよく、時間をかけて全塗装した甲斐があったと思いました。

まだメロンとブドウがあるんだよな。。。

装動 仮面ライダーバロン レモンエナジーアームズ 全塗装

SO-DO CHRONICLE仮面ライダークウガアルティメットフォーム 部分塗装

 

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動

執筆者:

関連記事

装動 ジオウ 塗装しました

装動 仮面ライダージオウ

今日は装動のジオウの塗装済みの写真をアップ。仕上がり汚ねえ。。。 塗装に失敗しまくって本当に辛い。。(クリックで拡大) 塗装個所は腹部の時計のバンドのように見える部分と襟部分とベルト部分と頭部のツノ部 …

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション アッガイ

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション アッガイ

アルティメットオペレーションのアッガイを簡単にマーキングして、汚しを入れてみました。 使用前使用後(クリックで拡大)   クリックで拡大 左が加工前、右が加工後です。 クリックで拡大 デカー …

装動外伝 アナザービルド

装動外伝 アナザービルド 製作途中写真

今更アナザーライダーを作ったりしてます。 安定感のあるスタイリングです(クリックで拡大) 装動のフィギュアとしての限界というか、関節部分などは生物的なテクスチャーがモールドされていなくてツルッとした造 …

創動 クローズvsグリス

創動 仮面ライダービルド クローズvsグリス

今日は塗装した創動(仮面ライダービルド)でブンドドしている写真を掲載します。大人になってもやっちゃうよねブンドド。 カシラお久しぶり。(クリックで拡大) 『潰れる! 流れる! 溢れ出る!』 『ロボット …

装動仮面ライダーディケイド

装動ディケイドをゴージャスな感じで塗装してみた

仮面ライダージオウの主役はあくまで「ジオウ」のはずなのに、明らかに主役より目立っちゃってるライダーさんはコチラ! ナマコが嫌いな人は結構いそうなので、無理に克服しなくてよいと思います。 そうです。通り …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。