食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

装動 仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナと仮面ライダーバスター 製作途中写真

投稿日:2021年2月11日 更新日: この記事は約3分で読めます。


前回のブレイズは瞬間パテで尖った部分の延長をして改修しましたが、今回のエスパーダは延長ではなくて、現状のパーツを削って尖らせる方向でやってみようと思います。

装動 仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナ_1

変身者のキャラクターも相まって王子様感のあるライダーです(クリックで拡大)

頭部のツノ状の部分、スネの左右に張り出した部分、足先、胸に張り付いた顔状のパーツなどをヤスって尖らせてあります。スネのところはちょっと迫力が足りないので、瞬間パテで延長するかもです。

装動 仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナ_2

定番の改修です(クリックで拡大)

フクラハギ部分の肉抜き穴うめと、膝裏の部分にも穴が空いてたのでそこもパテで埋めました。

装動 仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナ_3

金ピカといえばクワトロ先輩(クリックで拡大)

写真で見るとちょっとだけ長さが足りないようにも見える。
延長すべきか。。。

装動 仮面ライダーバスター_1

こちらも定番的な改修のみです(クリックで拡大)

バスターは関節部分の丸穴を隠すパテ埋め加工と、胴体の延長を行います。

装動 仮面ライダーバスター_2

バスターは装動の中でも屈指の傑作アイテムだと思います(クリックで拡大)

いつものフクラハギ部分の肉抜き穴だけでなく、ヒジ・ヒザの関節部分にも穴が空いてたのでここも埋めておきます。

装動 仮面ライダーバスター_3

色をどうするか(クリックで拡大)

塗装についてはメタリックな感じにするか、グレーでつや消しにするかまだ迷ってます。

今日はそんな感じです。

装動 仮面ライダーブレイズ ファンタスティックライオン 製作途中写真

装動 仮面ライダーセイバー 製作途中写真

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

【改修+全塗装】装動 仮面ライダー1型

【改修+全塗装】装動 仮面ライダー1型

装動 仮面ライダーゼロワン AI 06より仮面ライダー型です。 今回は塗装もディテーリングも苦労しました(クリックで拡大) 改修箇所は膝の関節軸を隠すためのパテ埋めと、足の後ろの肉抜き穴のパテ埋め、肘 …

【全塗装】装動 仮面ライダーサイガ

【全塗装】装動 仮面ライダーサイガ

SO-DO CHRONICLEファイズ弾の仮面ライダーサイガを全塗装しました。 クリックで拡大 全体色のホワイトはエヴォサフのホワイトとガイアのアルティメットホワイトを混ぜて隠蔽力を上げたものを吹き付 …

掌動仮面ライダーブレイド

掌動 仮面ライダーブレイド 部分塗装

割と平成前期ではかなり好きな方に入るライダーのブレイドが掌動で発売されたので、軽くレビューしつつ部分塗装。 箱の前面と後面(クリックで拡大) ストロンガーが手に入らなかったので、とりあえずブレイドと拡 …

スーパーミニプラ シャドウ・フレア

スーパーミニプラ シャドウ・フレア 完成!

完成でございます。 悪そう(語彙力) 塗装はほぼ黒一色なので楽でした。 全体はグラファイトブラックにシルバーを少々、関節部はメカサフのヘヴィ、ソリッドシューターはメカサフライト、クロー部分はスターブラ …

Gフレーム14 イフリート改

Gフレーム イフリート改 開封レビュー

Gフレーム14からイフリート改です。 今回も組み立ては大変でした。色々と固くハマってるんですよね(クリックで拡大) 内容物はこんな感じ。 今回もフレーム箱に武装が入っています(クリックで拡大) 2本付 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。