食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【改修+部分塗装】装動 仮面ライダーゼロワン ライズホッパー

投稿日:2020年10月1日 更新日: この記事は約5分で読めます。


毎年楽しみな装動のバイクの商品化。実は今回は最初に買ったものの塗装に大失敗してしまい、2個目を買ってやっと加工と塗装が完了。

装動ライズホッパー1

毎度、黄色の発色には苦労してます(クリックで拡大)

黄色部分はもともとはもっと白味の強いレモンイエローなんだけど、以前に塗ったゼロワンと色味を揃えるために、ちょっと黄色みの強いイエローを調色。ガイアのサンシャインイエローにサーフェイサーエヴォレモンイエローをちょっと混ぜて隠ぺい力の強いイエローを作った。下地はエヴォサフのレモンイエローを吹いておいた。

装動ライズホッパーのタイヤ

非常に緊張感を伴う作業でした(クリックで拡大)

そして、今回の追加工作の目玉は、タイヤのスポーク部分をくり抜いたこと。

この作業は超音波カッターでやりました。指をケガしないように慎重に、ソロリソロリとスポーク以外の部分をくり抜いて、ヤスリで不要な部分を削り取る。失敗するとリカバリーが大変なので、ノーミスで行けるようにかなり丁寧にやりました。

装動ライズホッパー2

キメキメの社長(クリックで拡大)

あとはライズホッパーの写真をネットで探して、エンジン部分とかチェーンの部分のシルバーを足して、フロントフォークのゴールド部分などを塗り足して情報量を上げていく。黄色部分はエアブラシで二層塗るのでマスキング地獄でしたが、シルバー部分はフリーハンドの筆塗り。まあ、失敗しても、はみ出したところは黒でリタッチすればいいので、何とかなるんです。

装動ライズホッパー3

後ろ姿(クリックで拡大)

やはりタイヤのスポーク部分を切り抜いたことで、一気に立体感が出たというか、オモチャっぽさが軽減されていい感じに。苦労した甲斐がありました。

装動ライズホッパーとゼロワン

思えばこのゼロワンもかなり手を入れたなあ(クリックで拡大)

色味としてもゼロワンとまあまあ近い感じになったのでこれで良しとします。

装動ライズホッパー4

去年のライドストライカーは塗装楽だったなあ(クリックで拡大)

セイバーも確保してるので、こっちもキッチリ改造してレビューする予定です。

装動仮面ライダーセイバー

肩の引き出し関節がかなり良い感じです(クリックで拡大)

そんじゃまた。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーゼロワン 完成

装動 仮面ライダージオウ ライドストライカーに部分塗装してみた

【部分塗装】創動 仮面ライダービルド マシンビルダー

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーアークワン

【改修+全塗装】装動 仮面ライダー1型

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

掌動仮面ライダーデルタ

SHODO-O 仮面ライダー3 仮面ライダーデルタ部分塗装

掌動のデルタ。今回も小型フィギュアーツかってぐらいクオリティ高い。 シンプルな白と黒だけの色構成(クリックで拡大) まずは前面の塗装箇所は、こんな感じ。 前面はほとんど塗装されています(クリックで拡大 …

装動外伝 アナザービルド 全塗装&改修

装動外伝 アナザービルド 全塗装&改修

筆塗り全塗装で完成。楽しみました。 筆塗りは楽しいです(クリックで拡大) 前回の記事の通り、関節部分のテクスチャーを足しているので、生物感は結構出たのではないかと思います。 肩、つま先、頭部の眼のあた …

掌動 ライダーマン

【レビュー&部分塗装】掌動 ライダーマン

SHODO-X 仮面ライダー11のライダーマンに追加塗装しました。 エグゼイドと同発というのがなんとも(クリックで拡大) ノーマルとの一番の違いは、手袋とブーツがノーマル状態ではグレーに塗装されていて …

装動 仮面ライダー滅スティングスコーピオン

装動 仮面ライダー滅スティングスコーピオン 全塗装

騒動の仮面ライダー滅を一部改造して全塗装した。 いぶし銀の魅力(クリックで拡大) 本体の改造は1箇所だけ。胴体をプラ版で1ミリ延長しました。 あとは足の後ろと股関節部分の肉抜き穴をパテ埋めしたぐらい。 …

創動 仮面ライダーグリスブリザード

創動 仮面ライダーグリスブリザード 部分塗装

「Are you ready?」 「出来てるよ。。。」 カッケエ・・・(クリックで拡大) 久々に装動ではなく創動を塗ってみました。 無塗装状態のブルー部分がどうにも自分の持っているグリスブリザードのイ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。