食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

装動/掌動 食玩・カプセルトイ

SHODO-X 掌動駆 7 仮面ライダーX+クルーザー(2/2)

投稿日:2020年2月14日 更新日: この記事は約5分で読めます。

やはり昭和ライダーはいい。

掌動クルーザー全塗装

地味に塗装箇所は多かったです(クリックで拡大)

黒ラインを面追従シートでフォローできたので塗装作業は事前に思っていたより楽でした。

掌動クルーザー2

プロペラ部分も面追従シートで白いラインを入れてあります(クリックで拡大)

地味に苦労したのがフロント部分にあるプロペラ状の部品。実車ではそれぞれ白いラインが描かれているのでこれも白い面追従シートを細切りにして老眼に鞭打って貼り付けました。でもこの追加塗装でかなり見栄えがアップしたかと思います。

部分塗装のビフォーアフター。ビフォーの緑の丸で囲った部分に塗装を追加してます。ふー疲れた。

掌動クルーザー塗装前と塗装後

こうして見ると結構追加塗装してました(クリックで拡大)

ついでにXライダーも背中の赤い部分を追加塗装で補ってます。

掌動Xライダーの追加塗装前と塗装後

掌動は背面塗装を補うだけで良いので装動よりも楽だな(クリックで拡大)

クルーザーに乗せてみました。

掌動クルーザーとXライダー

見栄を切るポーズがやはり似合います(クリックで拡大)

平成ライダーは放送初期の顔見せ程度にしかバイクに乗らないけど昭和ライダーはバイクに乗り倒してるイメージ。
人馬一体感があります。

掌動クルーザーとXライダー2

やはり背面の赤を塗っておくとグッと引き締まって良くなりますね(クリックで拡大)

せっかくなのでジャンプしてるシーンを撮ってみました。

掌動クルーザーとXライダー3

「クルーザージャンプ!」的な(クリックで拡大)

クルーザーとたたずむ神敬介。

掌動クルーザーとXライダー4

中国だと「假面騎士」と表記するみたいですね(クリックで拡大)

満足満足。今日はこんな感じで。
旧キット06Rといい、最近はやたら昭和づいてるな。
まあ、落ち着くんだろうな(笑)

掌動Xライダー

「ライドルホイップ!!」(クリックで拡大)

SHODO-X 掌動駆 7 仮面ライダーX

写真追加(クリックで拡大)

掌動 ライダーマンマシン レビュー&部分塗装

掌動 カブトロー 部分塗装

掌動 仮面ライダーアマゾン部分塗装

掌動 アポロガイスト 部分塗装

SHODO-X 掌動駆 7 仮面ライダーX+クルーザー(1/2)

掌動 仮面ライダーアギトとマシントルネイダー部分塗装

掌動 仮面ライダーブレイド 部分塗装

掌動の作例一覧

-装動/掌動, 食玩・カプセルトイ
-

執筆者:

関連記事

セリア ミニチュア フタ付きドラム缶

【またもや!】セリアが完全にオレ達を狙い撃ちに来てる!装動のジオラマにピッタリサイズのドラム缶ミニチュア!

即買いせざるを得なかった100均グッズです。 サイズといい質感といい完全に我々装動ユーザーをロックオンしに来てるとしか思えない(クリックで拡大) このリアル感あふれる塗装。。。 無駄のない造形。。。 …

【改修+全塗装】仮面ライダーエビル バットゲノム

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーエビル バットゲノム

装動 仮面ライダーリバイス by3より仮面ライダーエビル バットゲノムをリペイントしました。 装動リバイスの素体は完成度が高いと思います(クリックで拡大) 既にノーマル状態でも完成度が高いので、改修は …

【レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーウィザード

【レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーウィザード フレイムスタイル

SHODO-O 仮面ライダー14から仮面ライダーウィザードフレイムスタイルです。 なんだろう。。クリスマス感(クリックで拡大) 部分塗装として足すところは殆どないのですが、30分ほどの作業で部分塗装し …

ガンダムアーティファクト リック・ディアス

食玩でガレージキット風のディアスが!? ガンダムアーティファクト リック・ディアス開封レビュー

新しいシリーズが始まったのでさっそく購入して組み立ててみました。 色数の少ないシンプルなデザインの箱です(クリックで拡大) 初回の弾として、Hi-νガンダム、ナイチンゲール、Ex-Sガンダム、バイアラ …

【リペイント】HG SHADOWMOON

【リペイント】HG SHADOWMOON

久しぶりにガシャ回してみたんですが、造形が超絶良かったのでせっかくなのでリペイントしてみました。 クリックで拡大 SHADOWMOONは創世王との融合を果たしつつも、自分の自我を保ったままパワーアップ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。