食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

制作中の装動たち(バルカンアサルトウルフ、ディケイド、リバイ)

投稿日:2022年1月22日 更新日: この記事は約4分で読めます。


塗装が苦手なもので、なかなか完成しない制作中の装動たちです。

装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ

加工はほぼ完了しています(クリックで拡大)

まずはバルカンのアサルトウルフ。
胴体の1ミリ延長、膝関節の丸穴隠し、関節部分の形状をなるべく人体に近づけるように角張った部分をリューターで自然なカーブに加工し、サンディングで表面を整えています。

装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ_2

オーソライズバスターもガッツリ肉抜き穴がありました(クリックで拡大)

オーソライズバスターにも大きめの肉抜き穴があるため、パテ埋めしています。

装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ_3

手首パーツがなかなか良いですね(クリックで拡大)

あとは複眼をレジンに変えて、塗装に入る予定です。

装動 仮面ライダーディケイド

コイツはまだまだ続きます(クリックで拡大)

ディケイドは長期戦になっています。てか、なかなか攻め方が見つからず。。。
肩アーマーの接続軸を接続するための上面の大きな切り欠きを隠すために、スプリング接続に変更し、切り欠きはエポキシパテで埋めました。こちらも複眼部分をおゆまる複製でレジン化します。
カードを重ねたような形状の顔面部分をどのように塗り分けるのかのプランが定まっていません。
もしかしたら、黒で全体を塗ったあと、アクリジョンでマゼンタを塗って、マジックリンで拭き取るというのを考えてはいますが、アクリジョンで良いマゼンタを混色できる自信がなく、どうしたものかと。

装動 リバイ_1

初めての関節増設(クリックで拡大)

リバイは、ポージングの幅を広げるために、腰部分にダブルボールジョイントを埋め込んでみました。

装動 リバイ_2

あまり曲がらないんです(クリックで拡大)

ただ、まだまだ経験不足。
埋め込み位置が胴体の奥すぎたのか、あまり深く曲げることが出来ない状態になってしまいました。

装動 リバイ_3

どうでしょ?(クリックで拡大)

この腰に角度をつけられるようにした改修と、そもそも肩関節が前後に稼働するので、「腰の入った、肩の入ったパンチ」のポージングができるようになっています。
写真だと微妙ですが。。。

装動 リバイ_4

ほな(クリックで拡大)

関節の増設はまだまだいろいろ試したほうが良いな。

そんな感じで。

装動 リバイ

クリックで拡大

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーリバイ

【装動を40体以上塗装してきたオレが語る重箱の隅をつつく改修ポイント】装動 仮面ライダーリバイ

装動 お手軽な改造で完成度をアップ!やり方を公開!

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン

Gフレーム ガンダム試作1号機フルバーニアン レビュー

Gフレーム第13弾のガンダム試作1号機ことGP01フルバーニアンをレビューします。 溢れ出る主役感(クリックで拡大) 写真は開封後、すぐに加工に入りたくて、バーニアの部分はドリルで一部開孔しています。 …

Gフレーム ジム・コマンド(宇宙戦仕様)

Gフレーム ジム・コマンド(宇宙戦仕様) 開封レビュー【実は地上戦仕様にも出来る!】

Gフレーム14からジム・コマンド(宇宙戦仕様)です。 このデザインの箱を見ると条件反射で購入してしまう体になってしまいました(クリックで拡大) 今回はちょっと変わった、というかびっくりするような構成に …

装動 仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナ

装動 仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナと仮面ライダーバスター 製作途中写真

前回のブレイズは瞬間パテで尖った部分の延長をして改修しましたが、今回のエスパーダは延長ではなくて、現状のパーツを削って尖らせる方向でやってみようと思います。 変身者のキャラクターも相まって王子様感のあ …

Gフレーム ジム改造ジムライトアーマー

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(3)

形状出しがほぼ完了。 今回は難産でした(クリックで拡大) 特に苦労したのは足首前面のシリンダーみたいなディティールをどう処理するか。そのままシリンダー状のプラパイプを埋め込んだら、足首が可動しなくなっ …

【全塗装】スーパーミニプラ ホイールドッグ

【全塗装】スーパーミニプラ ホイールドッグ

毎回作るのが楽しみなスーパーミニプラのブルーナイトベルゼルガシリーズ。 今回はホイールドッグをちょっとだけ改修して全塗装しました。 クリックで拡大 改修ポイントは肩の合わせ目消しと、合わせ目消しに伴っ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。