食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

スーパーミニプラ 青の騎士シリーズ 食玩・カプセルトイ

スーパーミニプラ ベルゼルガBTS 全塗装&ディテールアップ

投稿日:2020年11月8日 更新日: この記事は約6分で読めます。

「ネブロウ S ロリンザー、貴様を殺しに行く」

スーパーミニプラ ベルゼルガBTS1

作り易いキットでした(クリックで拡大)

去年から入手してはいたのですが、なかなか塗装に入れず、ここ数日はれの日が続いていて塗装やれそうだったので、エイヤで塗っておきました。

スーパーミニプラ ベルゼルガBTS2

ATとしてはシュッとしたスタイリングですね(クリックで拡大)

遂に我が家にもベルゼルガBTSが来てくれました。足パーツのオーバーなぐらいの大きさが青ベルというか80年代ロボアニメっぽさを醸し出している感じがします。

スーパーミニプラ ベルゼルガBTS10

盾の塗り分けは毎度おなじみのマスキング地獄(クリックで拡大)

パイルバンカーもきっちり先端が尖っている造形がされています。

スーパーミニプラ ベルゼルガBTS3

バックパックの赤いスリット部分は別パーツになっていて塗りやすかった(クリックで拡大)

キットの方はとても作りやすくて、更に塗装に配慮された感じの別パーツ化が徹底されていて、マスキングが必要な箇所は全身の装甲板に点在する黄色いラインのところだけでした。あとはすべて別パーツ化されているので、それぞれ塗っていけばかんたんに完成できます。

あとは、胸部装甲板、右肩アーマー、スネ前面装甲板のリベットをwaveのアフターパーツに置き換えて密度感をアップしました。

スーパーミニプラ ベルゼルガBTS4

ケレン味のあるポーズが似合うATです(クリックで拡大)

今回は頭部バイザー部分はきっちり塗り分けられているので追加塗装が必要ないと思われたので、そのまま上からツヤ消しを吹いただけにしてあります。

スーパーミニプラ ベルゼルガBTS5

このサイズ、ピッタリすぎて怖い(クリックで拡大)

コックピット内も塗り分けてあります。マイクロウォーズの兵士フィギュアで、ケイン・マクドガルのパイロットスーツに近い色味のやつを乗せてみました。いずれこちらもケイン風に塗装しておこうと思います。しかしサイズ感がピッタリ。

スーパーミニプラ ベルゼルガBTS7

ゲーコマ!(クリックで拡大)

足裏にはきっちりローラーダッシュのディティールも入っていたので、スターブライトシルバーで塗り分け。芸コマで嬉しいですよ。

スーパーミニプラ ベルゼルガBTS6

爆発とか硝煙が似合う(クリックで拡大)

リアルバトル風の写真も撮ってみました。

スーパーミニプラ ベルゼルガBTS8

バランスを崩しながらローラーダッシュしてる様は上級者っぽく見えます(クリックで拡大)

スーパーミニプラ ベルゼルガBTS9

「貴様はシャ・バックという男を知っているか!?」「知らねえ、知らねえ、知らねえよ~~~~!」(Gガンダムで拡大)

アクティックギアのベルゼルガと並べてみましたが、プロポーションの解釈が結構違うんですね。BTSはヒーロー体型というか脚長。

スーパーミニプラ ベルゼルガBTSとアクティックギアのベルゼルガ

アクティックももちろん好きです(クリックで拡大)

そんな感じです。
シャドウ・フレアとかカラミティドッグのグリーンバージョンも確保してあるのでいずれ作りたいと思います。

スーパーミニプラベルゼルガBTS

ATのゴーグル越しに見た映像の感じで(クリックで拡大)

スーパーミニプラ カラミティドッグ・グリーンバージョン(基本塗装)

スーパーミニプラ シャドウ・フレア (ディテールアップ)

アクティックギア ベルゼルガをリペイントしてみた

【全塗装】スーパーミニプラ ホイールドッグ

【ディティールアップ】ユニオンモデル 1/60 ツヴァーク (武器自作)

ガシャプラのスコープドッグにユニオンモデルのレッドショルダーカスタムのパーツを移植してみた!

スーパーミニプラ ギャロップタイプをデザートピンクで塗ってみた

-スーパーミニプラ 青の騎士シリーズ, 食玩・カプセルトイ
-,

執筆者:

関連記事

【部分塗装&改修】SHODO-XX 仮面ライダーV3

【部分塗装&改修】SHODO-XX 仮面ライダーV3

shodo-XX 仮面ライダー9より仮面ライダーV3を部分塗装&一部を改修しました。 箱絵(クリックで拡大) ビフォーアフターです。 クリックで拡大 頭部アンテナ部分を金属線に置き換えて、先端 …

掌動 仮面ライダーゼロノス 部分塗装

【ゼロガッシャーが】掌動 仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム 部分塗装【かーなーり手に入らない】

最初に言っておく、拡張パーツセットが手に入らなかったからゼロガッシャーの写真は無い! ベルト部分中心に塗装(クリックで拡大) 前面の追加塗装部分はベルト部分が主です。 それと、足首の金色のリング部分。 …

掌動X仮面ライダー7エックスライダー&クルーザー

SHODO-X 掌動駆 7 仮面ライダーX+クルーザー(2/2)

やはり昭和ライダーはいい。 地味に塗装箇所は多かったです(クリックで拡大) 黒ラインを面追従シートでフォローできたので塗装作業は事前に思っていたより楽でした。 プロペラ部分も面追従シートで白いラインを …

装動 仮面ライダージオウ オーズアーマー

装動 仮面ライダージオウ オーズアーマーにメタリック塗装してみた

アイリスオーヤマの一人用コタツがほしい今日このごろ。模活が捗ると思うんだよなあ。 昨年から手を付けていたオーズアーマー(仮面ライダージオウ)がとりあえず塗装完了したのでアップ。 3箱で完成する大型の装 …

装動外伝 アナザーフォーゼ

装動外伝 アナザーフォーゼ 追加塗装

宇宙にキタ人を筆塗りで仕上げてみましたよ。 やはりアナザーの人たちは筆塗りが似合いますね(クリックで拡大) 作業時間は3時間ほど。 全体のメタリックグレー部分はガイアのフレームメタリック(1)で、全身 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。