食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

ガシャプラ マーシィドッグ 食玩・カプセルトイ

ガシャプラ マーシィドッグ製作中(3)サフチェック

投稿日:2020年3月7日 更新日: この記事は約3分で読めます。

足のポージングもアルミ線でガッシリと大地に立っているイメージでやってみた。

ガシャプラ マーシィドッグ1

このノウハウがあればガシャプラボトムズは10年戦える(クリックで拡大)

前回やったタートルもこのぐらい大胆にポーズを変えたかったんだが、その時はアルミ線接続のノウハウがなかったので仕方がなかった。

過去記事:ガシャプラスタンディングタートルの全塗装&ディティールアップ

ガシャプラ マーシィドッグ2

ショートバレルタイプが好き(クリックで拡大)

アルミ線を差し込む部分はエポパテで埋めて土台を作ってからピンバイスで穴あけし、アルミ線を差し込んで瞬着で固定。
乾いてからグニグニと動かして自分の好きなポーズにしてからアルミ線の周囲をエポパテで成形。

ガシャプラ マーシィドッグ3

足首関節はそのまま。ボールジョイントなので自由度は高いです(クリックで拡大)

で、サフを吹いて、全体のまとまり具合と表面処理の状態をチェック。

ガシャプラ マーシィドッグ4

右手首紛失。。。パテで自作します(クリックで拡大)

左腕の肘の合わせ目を消し忘れているのを発見。
全体的に表面処理は追い込まないといけない感じですね。
あと凹モールドをタガネで彫り込んでおく必要がありそう。

ガシャプラ マーシィドッグ5

足とバックパックをつないでいる動力パイプどうしよう?(クリックで拡大)

今回は動きのあるポーズにしたので、足にはオモリを仕込んであります。
ちょっと重心が後ろ気味なんだよね。

次回あたりで完成するはずです。

※3月9日追記

銃持ち手の手首をエポパテで新造しました。

ガシャプラ マーシィドッグ銃持ち手

キットのゲンコツは真四角なので自然にトリガーに指をかけている感じにしました(クリックで拡大)

■関連記事■

◆2020/2/11 ガシャプラ マーシィドッグ製作中(2)

◆2020/2/3 ガシャプラ マーシィドッグ製作中

-ガシャプラ マーシィドッグ, 食玩・カプセルトイ
-,

執筆者:

関連記事

装動 仮面ライダーデモンズ 制作途中写真

装動 仮面ライダーデモンズ 制作途中写真

我が生命をかけがちな人の装動を改修しています。 クリックで拡大 ヒジの可動範囲が発売当時話題になりましたが、それ以外のところはかなり出来が良いと思います。 クリックで拡大 改修箇所は定番のヒジ・ヒザ関 …

掌動 仮面ライダーG4

【部分塗装】掌動 仮面ライダーG4

SHODO-O 仮面ライダー4より仮面ライダーG4です。 2020年11月23日 発売で価格は税込み600円です SHODO-Oのボックスアートはダークな色調が特徴(クリックで拡大) このひと箱にこれ …

装動 仮面ライダーシノビ|つってぃーのプラモブログ

装動 仮面ライダーシノビに忍者っぽい鉤爪を付けてみた

ジオウもいよいよクライマックス! 筆者の予想では「黒幕はツクヨミ」でしたがこれは外れそうですね。でもスウォルツ氏もラスボスにしては正体明かすのが早すぎる気もするし、、、なんだかスウォルツ氏ってイマイチ …

層動 仮面ライダーオーズ サゴーゾコンボ

層動 仮面ライダーオーズ サゴーゾコンボ 部分塗装

装動のリリースペースが速すぎて塗装が追っつかない。でも妥協もしたくない。。。 アプリで絵画風にアレンジしてみました(クリックで拡大) 層動のサゴーゾコンボは追加塗装する箇所が少なくて楽に完成しそうだっ …

SO-DO CHRONICLE仮面ライダークウガアルティメットフォーム 部分塗装

SO-DO CHRONICLE仮面ライダークウガアルティメットフォーム 部分塗装

金色のラインが全身に走るこのフォーム、塗装派への挑戦と思い、塗装でやってみました。(手甲の模様以外) 老眼の限界に挑戦(クリックで拡大) 顔面と胸アーマーの前面、肩アーマーの前面と手首・足首のゴールド …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。