食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ ガシャプラ マーシィドッグ

ガシャプラ マーシィドッグ製作中(2)

投稿日:2020年2月11日 更新日: この記事は約2分で読めます。


前回の旧キットアルミ線接続では結構twitter界隈でリツイートしてもらいモチベーションがアガる今日この頃。勢いに乗ってマーシィも進めます。

ガシャプラ マーシィドッグ1

マシンガン両手持ち!(クリックで拡大)

ATのガシャプラは今回で3体目なのでちょっとポージングを大胆に変えたかったというのもあり、ショートバレルマシンガンの両手持ちに挑戦してみた。

ガシャプラ マーシィドッグ2

アルミ線接続は色々使える(クリックで拡大)

ATの基本的な関節構造だとマシンガンの両手持ちはなかなか厳しいというか、二の腕をかなり不自然に曲げる&伸ばすというアレンジが必要なのだが、これを今回は必殺のアルミ線接続で位置決めし、エポパテを盛り付けるという方法で解決。二の腕部分はかなりウソをついた造形になってしまうんだが、ホビージャパンのガシャプラボトムズの作例でもこんな感じで二の腕をグイッと曲げて量手持ちを再現していたので、ガシャプラの大きさではこの対策がある程度の最適解なんだと思う。

ガシャプラ マーシィドッグ3

しかしガシャプラタコの造形は素晴らしいね(クリックで拡大)

それと、マーシィドッグの足の甲の装甲板はスネから垂れ下がっている解釈と足の甲の上にくっついている解釈があるが、今回はポージングの見栄えを考えて後者を選択。スネにくっついていると足首の動きに連動して曲がらないからちょっと不自然に見える気がするので。

ガシャプラ マーシィドッグ4

次は足の動きもアルミ線でアレンジしようかな(クリックで拡大)

パテの乾燥が楽しみ。早く次の工作したいなあ。。。

-食玩・カプセルトイ, ガシャプラ マーシィドッグ
-,

執筆者:

関連記事

EXCEED MODEL ZAKU HEAD

500円ガチャのザクヘッドをディティールアップして全塗装してみた

久々の更新ですが、EXCEED MODEL ZAKU HEAD(ザクヘッド)です。 500円で目いっぱい楽しませてもらいました(クリックで拡大) いや~~~久々に塗装を楽しんじゃいましたよ。今回は「い …

創動アーマータイプガーディアン

【部分塗装】創動 仮面ライダービルド アクションガーディアンズ

今日は創動シリーズから、敵の戦闘員だけの弾が出て大いに話題になったアクションガーディアンズから塗装済みの2体の写真を掲載。 正面図。服の皺などがよく表現されてます。(クリックで拡大) まず1体目はスー …

仮面ライダービルド ラビットタンクスパークリング

【一度完成させた装動をリメイク】仮面ライダービルド ラビットタンクスパークリング【リサイクル制作中】

前回のジオウに続いて、今度は一度シール貼りで完成させた古い装動を、現在の自分の技術でリメイクしてみようと思いました。 手の入れ甲斐がある素材です(クリックで拡大) 素材は、ラビタンのスパークリングです …

装動セイバー3体合体

装動セイバーシリーズが3体完成したので組み替えて遊んでみた

装動セイバーシリーズを3体揃えた選ばれしものだけに許される組み換え遊びをしてみました。 これは公式でも存在するドラゴンヘッジホッグピーター(クリックで拡大) 信号機っぽい色合いのドラゴンヘッジホッグピ …

装動 オリジナル改造 アナザーオーマジオウ

装動 オリジナル改造 アナザーオーマジオウ

装動のアナザージオウとオーマジオウのミキシングで、加古川飛流が天下を取った世界線の世界の王を作ってみた。 押し出しの強いビジュアル(クリックで拡大) 本体はアナザーオーマジオウで、タスキの部分と肩アー …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。