食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

装動/掌動 食玩・カプセルトイ

【部分塗装】掌動 仮面ライダービルド ハザードフォーム

投稿日:2022年2月15日 更新日: この記事は約4分で読めます。

掌動 SHODO X 仮面ライダー12からハザードフォームです。

【部分塗装】掌動 仮面ライダービルド ハザードフォーム_1

塗装の楽なフォームです(クリックで拡大)

前面の追加塗装箇所はビルドドライバー部分のみです。
複眼部分はレジンを盛り付けています。

【部分塗装】掌動 仮面ライダービルド ハザードフォーム_2

リバイスではジャックリバイスがこういう暴走系のフォームなのかな(クリックで拡大)

背面はベルトの黄色と、足の後ろ側のメタリックブラックの部分を塗装しています。

【部分塗装】掌動 仮面ライダービルド ハザードフォーム_3

久々にクリアを使いました(クリックで拡大)

また、本編の映像を見ると、本体のメタリックブラックの部分はかなりツヤがあり、ブラックの部分はほぼツヤ消しで、かなりツヤに差があるように見えたので、メタリックブラックの部分には筆塗りでクリアを塗りつけ、艶を出してみました。

【部分塗装】掌動 仮面ライダービルド ハザードフォーム_4

レアなキードラゴン(クリックで拡大)

ハザードフォームのボックスにはラビタンの頭部しか付属しませんが、拡張パーツセットにはキードラゴン、ホークガトリング、海賊レッシャーなどの頭部や各種武器がついています。

【部分塗装】掌動 仮面ライダービルド ハザードフォーム_5

暴走フォームは独特のかっこよさがあります(クリックで拡大)

【部分塗装】掌動 仮面ライダービルド ハザードフォーム_7

一丁上がり的な(クリックで拡大)

【部分塗装】掌動 仮面ライダービルド ハザードフォーム_6

このフォームはグリスをぶっ飛ばしているイメージが強い(クリックで拡大)

掌動も新シリーズがリリースされるらしいので、期待して待ちましょう。
値上がりは、まあしゃあないですね。

【部分塗装】掌動 仮面ライダービルド ハザードフォーム_8

ほなまたね(クリックで拡大)

そんな感じです。

【部分塗装】仮面ライダービルド&マシンビルダー

【部分塗装】掌動 仮面ライダーグレートクローズ

【レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーグリス

【レビュー&部分塗装】掌動 仮面ライダーローグ

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーエボル

【部分塗装】仮面ライダービルド&マシンビルダー

-装動/掌動, 食玩・カプセルトイ

執筆者:

関連記事

Gフレーム ガンダム5号機 開封レビュー

Gフレーム ガンダム5号機 開封レビュー

Gフレーム06のガンダム5号機をいまさら開封。 突然スイッチが入るのはいつもの癖です(クリックで拡大) 今回は大振りなガトリングガンが特徴的。 男らしい装備です(クリックで拡大) バックパックから給弾 …

装動の魅力

装動を30体以上塗装してきたオレが語る装動シリーズの魅力(前編)

このブログは開設当初から装動推しなのですが、装動を山ほど作った自分だから言える装動の魅力を語ろうと思います。 前後編の前編は「装動の構造の魅力編」です。 そもそも装動とは? 装動とは税別400円×2箱 …

Gフレーム ジム改造 ジム・ライトアーマー

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(1)

割とこのブログは「Gフレーム 改造」のキーワードで検索してくれる人が多いようで、Gフレームの改造はそもそも好きなのでやり続けようと思ってます。 割とすんなり進んでます(クリックで拡大) 現在の進捗はこ …

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーネガ電王

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーネガ電王【フリーハンド筆塗り地獄】

SHODO-O 仮面ライダー8から仮面ライダーネガ電王をリペイントしました。 スネ前面の模様が地獄(クリックで拡大) 前面の追加塗装箇所は肩アーマー部分と手の甲とスネ前面の紋様のような模様を筆塗りでフ …

【全塗装】Gフレーム ジム・コマンド(宇宙戦仕様)つってぃーのプラモブログ

【全塗装】Gフレーム ジム・コマンド(宇宙戦仕様)

特徴のないのが特徴、みたいな仕上げにしてみました。 クリックで拡大 カラーリングは、全体色の白はガイアのホワイトにNAZCANC-005のウォームライトグレーを混色したもの、赤はガイアの003ブライト …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。