食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ

投稿日:2022年2月2日 更新日: この記事は約4分で読めます。


装動ゼロワンシリーズから仮面ライダーバルカンアサルトウルフです。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ_1

ゼロワンシリーズは今見るとかなり細身に見えます(クリックで拡大)

改修箇所は頭部などの尖っている部分をヤスリがけによるツンツン化、胴体を1ミリ延長、足の後ろなどの肉抜き穴のパテ埋め、膝内側の円穴埋め、膝後ろ側のラインを自然になるように切削、などです。
複眼部分は一旦くり抜いて、内側からパテで裏打ちし、上からクリアレジンをポッティングして、その上からクリアブルーで塗って奥行き感を出しました。
胸のセンターのメタルピンクの部分もMr.カラーGXのメタルピーチで塗った上からクリアレジンを塗ってあります。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ_2

オーソライズバスターが大ぶりでゴツくて良いです(クリックで拡大)

全体的に艶が出すぎて見ていて落ち着かないので、レジン部分をマスキングして、つや消しトップコートをちょっとだけ吹いて落ち着かせました。メタリック塗装の上からツヤ消し吹くと独特の雰囲気が出ますね。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ_3

塗装は本当に大変でした(クリックで拡大)

オーソライズバスターも全て筆塗りで塗り分けてあります。
マスキングテープを使うのも大変なサイズなので、面相筆でフリーハンドで塗り分けていますが、ディテールに沿って塗り分ければOKなので、それほど難しくはないです。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ_4

ゴリラとゴリラ(クリックで拡大)

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ_6

「ゴリラ!ゴリラ!ベストマッチ!」(クリックで拡大)

不破さん同士で並べてみました。

リバイス素体と比べるとゼロワンシリーズの素体は足が細いというか直線的なイメージで、比べてみるとリバイスのほうがメリハリが出ていて、ラインが人体に近づいているような気がします。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ_5

塗装した装動はパッキリ割れそうで、ポーズ付けはいつも緊張の連続(クリックで拡大)

複眼の改修は、ちょっと失敗しているかも。
奥行きがありすぎると、あまりかっこよく見えない。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ_7

「俺がやると言ったらやる!俺がルールだ!」(ワンマン社長で拡大)

今年はリバイスのフォームチェンジ系はそれほど手を出さずに、積み装動をなるべく仕上げて在庫を減らしていきたいと思っています。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ_8

ほな(クリックで拡大)

じゃ、そんな感じで。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーバルカン

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーゼロワン 完成

【改修+全塗装】装動 仮面ライダー1型

 

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

【全塗装】スーパーミニプラ ホイールドッグ

【全塗装】スーパーミニプラ ホイールドッグ

毎回作るのが楽しみなスーパーミニプラのブルーナイトベルゼルガシリーズ。 今回はホイールドッグをちょっとだけ改修して全塗装しました。 クリックで拡大 改修ポイントは肩の合わせ目消しと、合わせ目消しに伴っ …

【改造+部分塗装】掌動 ゴ・ガドル・バ(電撃体)

【改造+部分塗装】掌動 ゴ・ガドル・バ(電撃体)

SHODO-Oの第3弾に収録されていたゴ・ガドル・バをリペイントし、頭部に角をつけて電撃体に改造してみました。 発売は2020年7月でした(クリックで拡大) ゴ・ガドル・バは通常フォーム(?)が3形態 …

装動セイバー3体合体

装動セイバーシリーズが3体完成したので組み替えて遊んでみた

装動セイバーシリーズを3体揃えた選ばれしものだけに許される組み換え遊びをしてみました。 これは公式でも存在するドラゴンヘッジホッグピーター(クリックで拡大) 信号機っぽい色合いのドラゴンヘッジホッグピ …

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー電王 ロッドフォーム

【全塗装】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー電王 ロッドフォーム

SO-DO CHRONICLEから仮面ライダー電王のロッドフォームを全塗装しました。 一部オリジナルのカラーリングにしてあります(クリックで拡大) 背中のアーマーは公式では赤く塗られているんですが、ど …

スーパーミニプラ カラミティドッグ・グリーンバージョン

スーパーミニプラ カラミティドッグ・グリーンバージョン(サフチェック)

スーパーミニプラの蒼の騎士シリーズも、ベルゼルガBTSとシャドウフレアに続いて3体目になりました。 ずっと見てられるかっこよさ(クリックで拡大) FX系のATは何というか最新鋭機のスマートさを表現する …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。