食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーアークワン

投稿日:2022年2月17日 更新日: この記事は約4分で読めます。


装動 仮面ライダーゼロワン AI 10 Feat. 装動 仮面ライダージオウから、仮面ライダーアークワンを一部改修して全塗装しました。

装動 仮面ライダーアークワン全塗装_1

すっきりした配色のライダーです(クリックで拡大)

改修箇所は、ヒジ・ヒザの関節軸が見えているところをパテ埋め、同じくふくらはぎの後ろ側の肉抜き穴をパテ埋め、頭部のツノの部分を削って先鋭化、肩アーマーの側面には大きな肉抜き穴が空いていたのでそこもパテで塞いでいます。あとは、ベルトの取付基部を超音波カッターで削り取ってベルトと胴体を密着させる加工もしています。リバイス素体からはその加工が不要になったのでありがたいです。

装動 仮面ライダーアークワン全塗装_2

なんだろう、、武器をもたせるとすごくハマる(クリックで拡大)

ゼロツーの武器をもたせてみました。

本体がシンプルな分、武器をもたせるとすごく似合う気がします。

装動 仮面ライダーアークワン全塗装_3_vs滅

実は滅の関節はもうクタクタです(クリックで拡大)

滅と対決。

令和ライダーになってからは、最終フォームが基本フォームのちょっとしたアレンジになっている流れですよね。全部のせは止めたんですかね?個人的には全部のせは子供っぽくて今一つだったので、令和ライダーの最終フォームの方向性のほうが好みです。

装動 仮面ライダーアークワン全塗装_4

幽体離脱っぽく(クリックで拡大)

基本はゼロワン素体で、各部のアレンジがちょっとずつ異なっていると言った具合。

でも、一つ目になったことと、胸のラインが大きく違うので、全然イメージが違いますね。

装動 仮面ライダーアークワン全塗装_5

「キックしてるんですか?アークゼロさん」「アークワンだよ!」(クリックで拡大)

しかし、装動をラッカーで塗装すると、時間が経ってから見てみると大抵は関節がプランプランになりますね。しょうがないことなんでしょうかね。

装動 仮面ライダーアークワン全塗装_6

ほなまたね(クリックで拡大)

そんじゃまた。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーゼロワン ヘルライジングホッパー【筆塗り職人】

装動 仮面ライダー滅スティングスコーピオン 全塗装

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

【デカール&ウェザリング】アルティミットオペレーション フルアーマーガンダム

【デカール&ウェザリング】アルティメットオペレーション フルアーマーガンダム

昔の食玩にちょっとしたお化粧をしてみました。 クリックで拡大 本体には一切手を加えておらず、マーキングとスミ入れ、つや消しトップコートを吹いてからエヴォサフのホワイトでドライブラシ。 それだけでこれだ …

装動セイバー3体合体

装動セイバーシリーズが3体完成したので組み替えて遊んでみた

装動セイバーシリーズを3体揃えた選ばれしものだけに許される組み換え遊びをしてみました。 これは公式でも存在するドラゴンヘッジホッグピーター(クリックで拡大) 信号機っぽい色合いのドラゴンヘッジホッグピ …

SHODO-X 掌動駆 7 仮面ライダーX

SHODO-X 掌動駆 7 仮面ライダーX+クルーザー(1/2)

SHODO-X 掌動駆 7より仮面ライダーXとクルーザーです。 昭和ライダーの食玩買ったのって初めてかも(クリックで拡大) 箱絵はこんな感じです。 2箱だからお高いような気がするけどこれで1,000円 …

【全塗装】装動 仮面ライダーオーディン

【全塗装】装動 仮面ライダーオーディン

SO-DO CHRONICLE龍騎弾の仮面ライダーオーディンをほぼ全塗装しました。まあ、重塗装ってやつですね。 「アドベント!」(クリックで拡大) ゴールド部分はMr.カラーGXのラブゴールドとガイア …

Gフレーム シャイニングガンダム 開封レビュー

【開封レビュー】Gフレーム シャイニングガンダム

「GフレームFA03」からシャイニングガンダムをレビューします。 箱の写真を見た段階で期待感が高まります(クリックで拡大) Gフレームと言えば付属する武装が豊富で満足度が高いのが特徴なんですが、手持ち …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。