食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーアークワン

投稿日:2022年2月17日 更新日: この記事は約4分で読めます。


装動 仮面ライダーゼロワン AI 10 Feat. 装動 仮面ライダージオウから、仮面ライダーアークワンを一部改修して全塗装しました。

装動 仮面ライダーアークワン全塗装_1

すっきりした配色のライダーです(クリックで拡大)

改修箇所は、ヒジ・ヒザの関節軸が見えているところをパテ埋め、同じくふくらはぎの後ろ側の肉抜き穴をパテ埋め、頭部のツノの部分を削って先鋭化、肩アーマーの側面には大きな肉抜き穴が空いていたのでそこもパテで塞いでいます。あとは、ベルトの取付基部を超音波カッターで削り取ってベルトと胴体を密着させる加工もしています。リバイス素体からはその加工が不要になったのでありがたいです。

装動 仮面ライダーアークワン全塗装_2

なんだろう、、武器をもたせるとすごくハマる(クリックで拡大)

ゼロツーの武器をもたせてみました。

本体がシンプルな分、武器をもたせるとすごく似合う気がします。

装動 仮面ライダーアークワン全塗装_3_vs滅

実は滅の関節はもうクタクタです(クリックで拡大)

滅と対決。

令和ライダーになってからは、最終フォームが基本フォームのちょっとしたアレンジになっている流れですよね。全部のせは止めたんですかね?個人的には全部のせは子供っぽくて今一つだったので、令和ライダーの最終フォームの方向性のほうが好みです。

装動 仮面ライダーアークワン全塗装_4

幽体離脱っぽく(クリックで拡大)

基本はゼロワン素体で、各部のアレンジがちょっとずつ異なっていると言った具合。

でも、一つ目になったことと、胸のラインが大きく違うので、全然イメージが違いますね。

装動 仮面ライダーアークワン全塗装_5

「キックしてるんですか?アークゼロさん」「アークワンだよ!」(クリックで拡大)

しかし、装動をラッカーで塗装すると、時間が経ってから見てみると大抵は関節がプランプランになりますね。しょうがないことなんでしょうかね。

装動 仮面ライダーアークワン全塗装_6

ほなまたね(クリックで拡大)

そんじゃまた。

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーゼロワン ヘルライジングホッパー【筆塗り職人】

装動 仮面ライダー滅スティングスコーピオン 全塗装

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーバルカン アサルトウルフ

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動
-

執筆者:

関連記事

Gフレームジム改造 ジム・ライトアーマー

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(4)完成!

塗装、マーキング、トップコートやって完成。 今回は黒い背景で撮影してみました(クリックで拡大) やはり今回も赤の下地として、ガイアのピンクサフを使った。プラへの食いつきもいいし、上に載せた赤の発色もバ …

Gフレーム ジム改造ジムライトアーマー

Gフレームのジムを改造してジム・ライトアーマーに!(3)

形状出しがほぼ完了。 今回は難産でした(クリックで拡大) 特に苦労したのは足首前面のシリンダーみたいなディティールをどう処理するか。そのままシリンダー状のプラパイプを埋め込んだら、足首が可動しなくなっ …

装動 仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナ

装動 仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナ 改修 完成!

装動 仮面ライダーセイバー Book3より仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナを塗装して仕上げました。 黄金聖闘士の方です(クリックで拡大) 今回は3種類のゴールドを使うというのが一番のテー …

全塗装_装動_アルティメットバイス&リバイ

【全塗装】装動 アルティメットリバイ&アルティメットバイス

装動のアルティメットリバイとアルティメットバイスを全塗装しました。 塗り分け地獄(クリックで拡大) カラーレシピは忘れました。 ガイアのブリリアントピンクを使ったのは覚えていますが、あとは余り物の塗料 …

装動 仮面ライダーデモンズ 制作途中写真

装動 仮面ライダーデモンズ 制作途中写真

我が生命をかけがちな人の装動を改修しています。 クリックで拡大 ヒジの可動範囲が発売当時話題になりましたが、それ以外のところはかなり出来が良いと思います。 クリックで拡大 改修箇所は定番のヒジ・ヒザ関 …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。