食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ Gフレーム

【全塗装】Gフレーム ゲルググ

投稿日:2021年12月23日 更新日: この記事は約4分で読めます。


HGUCゲルググを作った時に、塗装で迷ってしまいノーマルゲルググにしなかったので、今回はごく普通の量産型ゲルググのカラーリングで塗りました。

Gフレーム ゲルググ 全塗装_1

2トーンの配色にしてあります(クリックで拡大)

とはいえ、ただのベタ塗りでは芸がないので、グレー部分とグリーン部分それぞれ濃いめと薄めの2色をパネルラインに沿って塗り分けてあります。

Gフレーム ゲルググ 全塗装_2

デカールはガンダムデカールです(クリックで拡大)

シールドは無塗装で、デカールを貼ったのみです。

デカールはガンダムデカール39「HGUC1/144ジオン軍MSV用④」を中心に、手元の余っているデカールを貼ってあります。白いコーションマークはHIQ PARTS「1/144 RB01 コーションデカール ワンカラーホワイト」からいくつか選んで各部に貼りました。

Gフレーム ゲルググ 全塗装_3

バックパックも細かく塗り分けてあります(クリックで拡大)

塗料のカラーレシピは事実上作れません(汗)

色々なプラモを作った際に余った塗料を捨てずに取っておいて、適当に混色しているので、どの色を混ぜて今の状態になっているかわからないんですね。秘伝のタレみたいなものです。

ただ、頭部と手足のグレーはメカサフライトのグレーにクリアブルーを加えて青みを出して、薄い方のグレーを作り、それにメカサフヘビーを加えて色味を暗くして濃い部分のグレーを塗っています。いきあたりばったりで再現性のない塗り方ですね。塗り残しとかあったら、もう元の色がないので、適当に手元で作って補完したりしています。

Gフレーム ゲルググ 全塗装_4

両手持ちギリギリ出来ます(クリックで拡大)

装動のスタンドも接続部の径が合うので、ポージングに利用できます。

Gフレーム ゲルググ 全塗装_5

ガトーが使ってそうなライフル(クリックで拡大)

めっちゃ長いライフルはバックパックに接続することも出来ます。

Gフレーム ゲルググ 全塗装_6

もう一体欲しいけどどこにも売ってない。。(クリックで拡大)

自分が苦手としているスジボリが元から入っているのが嬉しいですねGフレは。

Gフレーム ゲルググ 全塗装_7

ほなこれにて(クリックで拡大)

Gフレームも来年はフォーマットがリニューアルされるみたいですし、新作リリースが楽しみですね。

Gフレーム ゲルググ 開封レビュー 武装てんこ盛り!

Gフレーム ドムを塗装してランバ・ラル専用ドムに!

【筆1本・マスキング無し・2時間でここまでできる】Gフレーム ブルーディスティニー1号機 部分塗装

-食玩・カプセルトイ, Gフレーム
-

執筆者:

関連記事

掌動 仮面ライダーアギトとマシントルネイダー

【部分塗装】掌動 仮面ライダーアギトとマシントルネイダー

「目覚めろ、その魂!」 追加塗装は細かすぎて伝わらない場所しかしていない(クリックで拡大) アギトとマシントルネイダーを部分塗装で仕上げた。 まずはアギトの背面の塗装前と塗装後。 背面は無加工だとほぼ …

【輝き撃ちも出来る!】Gフレーム 陸戦型ガンダムに部分塗装してみた!

【輝き撃ちも出来る!】Gフレーム 陸戦型ガンダムに部分塗装してみた!

食玩ガンダムとしては長寿の展開になりつつあるGフレームですが、このシリーズは部分塗装とスミ入れで化けるし、フレームが頑丈で安心してポーズをつけられるので気に入ってます。 膝立ちで前面投影面積を減らして …

【開封レビュー】GフレームFA 百式

【開封レビュー】GフレームFA 百式

GフレームFA04の百式を軽くレビューします。 パッケージとセット内容 クリックで拡大 フレームセットの中身はこんな感じ。 共通フレームは省略(クリックで拡大) リックディアスと同型のクレイ・バズーカ …

【部分塗装】掌動 仮面ライダーグレートクローズ

【部分塗装】掌動 仮面ライダーグレートクローズ

サクッと部分塗装して仕上げた作品です。 格闘家っぽい雰囲気(クリックで拡大) 最近の掌動は前面の塗装箇所にほとんど不満はなく、背面の塗装不足を補ってあげるだけでSHフィギュアーツに近い完成度の手のひら …

装動 仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナ

装動 仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナ 改修 完成!

装動 仮面ライダーセイバー Book3より仮面ライダーエスパーダ ゴールデンアランジーナを塗装して仕上げました。 黄金聖闘士の方です(クリックで拡大) 今回は3種類のゴールドを使うというのが一番のテー …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。