食玩にチョイ足し塗装と小改造が中心のブログ

食玩・カプセルトイ 装動/掌動

【ゼロガッシャーが】掌動 仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム 部分塗装【かーなーり手に入らない】

投稿日:2022年2月11日 更新日: この記事は約4分で読めます。


最初に言っておく、拡張パーツセットが手に入らなかったからゼロガッシャーの写真は無い!

掌動 仮面ライダーゼロノス 追加塗装箇所

ベルト部分中心に塗装(クリックで拡大)

前面の追加塗装部分はベルト部分が主です。
それと、足首の金色のリング部分。ここはMr.カラーGXのラブゴールドです。
ゼロノスの金色には近い色合いです。
それと、手のひら部分のメタリックグリーンです。
ゼロノスの手のひらは仮面ライダーとしては珍しいパターンで、手の甲サイドではなく、手のひらを、指の方も内側が着色されています。

掌動 仮面ライダーゼロノス 追加塗装箇所_背面

相変わらず後ろ側は真っ黒です(クリックで拡大)

背面ですが、背中のレール部分のゴールドと、中央部のメタリックグリーン、ベルト部分のメタリックブラック、手首の後ろ側の輪っかの部分と足首のゴールドです。掌動の追加塗装は慣れてしまえば1時間で完了できます。

掌動 仮面ライダーゼロノス 追加塗装箇所_武器

武器はきちんと付属させてほしいです(クリックで拡大)

ゼロガッシャーは接続形態で付属されていますが、当然黒一色なので、面相筆で塗り分ける必要があります。

手持ち状態のゼロガッシャーももちろんほしいのですが、拡張パーツセットが見つからず、今の所はナシの状態で飾っておくしか無いです。
価格はちょっと上がってもいいので、拡張パーツセットではなくて本体に付属してほしいものです。

掌動 仮面ライダーゼロノス 追加塗装箇所_追加塗装_3

「最初に言っておく。俺はかーなーり、運動不足だ」(クリックで拡大)

かーなーりポーズができるように指差し確認の手首が付いています。

現場猫_部分塗装

「ヨシ!」(クリックで拡大)

つまり、現場猫ポーズも可能なわけです。

掌動 仮面ライダーゼロノス 追加塗装箇所_追加塗装_4

実は他の手首パーツを無くしました(クリックで拡大)

今回の電王弾はゼロフォームばかり売れ残ってて、電王は売ってるのを肉眼で見たことがありません。

掌動 仮面ライダーゼロノス 追加塗装箇所_追加塗装_5

ほなまた(クリックで拡大)

そんじゃまた。

■2022/4/16写真追加

ゼロガッシャーというか、電王弾の拡張パーツセットがまんだらけで200円という価格で手に入ったので早速塗装して持たせてみました。

掌動 仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム 部分塗装

「かーなーり」ポーズ(クリックで拡大)

掌動 仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム 部分塗装

ボウガンモードも(クリックで拡大)

掌動 仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム 部分塗装

ダディ的な(クリックで拡大)

掌動 仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム 部分塗装

やはりゼロノスはゼロガッシャーとセット感強い(クリックで拡大)

【レビュー+部分塗装】掌動 仮面ライダーネガ電王【フリーハンド筆塗り地獄】

【部分塗装】掌動 仮面ライダーG4

掌動 仮面ライダーブレイド 部分塗装

掌動の作例一覧

 

-食玩・カプセルトイ, 装動/掌動

執筆者:

関連記事

掌動 仮面ライダーアマゾンアルファ

掌動 仮面ライダーアマゾンアルファ 部分塗装

SHODO-X 仮面ライダー9から仮面ライダーアマゾンアルファのレビューと部分塗装を。 お店でこれを発見した瞬間にテンションが爆上がり(クリックで拡大) アマゾンアルファは武器を使わないライダーなので …

Gフレーム ブルーディスティニー1号機 筆塗り部分塗装

【筆1本・マスキング無し・2時間でここまでできる】Gフレーム ブルーディスティニー1号機 部分塗装

久々にタイムトライアル的にスピードを上げて塗装してみましたよ。 今回は汚し塗装は無し(クリックで拡大) 全塗装するとやっぱりエアブラシとかマスキングとかが必要なので、作業に取り掛かる前に塗装プランを練 …

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーリバイ

【改修+全塗装】装動 仮面ライダーリバイ

装動リバイスby1の仮面ライダーリバイ完成でございます。 そもそも出来が良いものに更に手を加えています(クリックで拡大) 主な改修箇所は、 各関節の角ばっているところをリューターで削って丸みを出すこと …

掌動 仮面ライダーギャレン 部分塗装

掌動 仮面ライダーギャレン 部分塗装

バンダイ SHODO-O 仮面ライダー4から仮面ライダーギャレンを部分塗装で仕上げたのでレビューします。 アウトサイダーの方の箱はちょっと暗めのデザインですね(クリックで拡大) ブレイドと同じく、前面 …

装動セイバー3体合体

装動セイバーシリーズが3体完成したので組み替えて遊んでみた

装動セイバーシリーズを3体揃えた選ばれしものだけに許される組み換え遊びをしてみました。 これは公式でも存在するドラゴンヘッジホッグピーター(クリックで拡大) 信号機っぽい色合いのドラゴンヘッジホッグピ …

オールドプラモを愛するおじさんモデラーの日記です。一日で完成できるミニサイズのプラモデルや食玩も大好物です。

徒然なるままにプラモ制作日記や、食玩のレビューなどを掲載しています。